取扱説明書 AJ-PX5000

印刷
Menu
  • トップページ
  • 準備
  • 音声入力の準備

音声入力の準備

本機に入力する音声機器の接続の準備をします。

フロントマイクを使用する場合
ワイヤレスマイクレシーバーを使用する場合
オーディオ機器を使用する場合
ページトップへ戻る
  • 概要
    • ご使用の前に
    • 付属品
    • システムで活用
      • 基本構成機器
      • 拡張構成機器
      • アクセサリー
  • 各部の名称
    • 電源部、およびアクセサリー取り付け部
    • 音声機能部(入力系)
    • 音声機能部(出力系)
    • 撮影・記録/再生機能部
    • メニュー操作部、およびサムネール操作部
    • タイムコード関連部
    • ワーニング/状態表示部
    • 表示窓内表示
  • 記録と再生
    • 内蔵電池の充電
    • 内蔵時計の日付/時刻の設定
    • 撮影前の点検
      • 点検の準備
      • カメラ部の点検
      • メモリー記録部の点検
    • P2カードについて
      • P2カードを入れる
      • P2カードを取り出す
      • 誤消去を防ぐには
      • P2カードアクセスLEDとP2カードの状態について
      • P2カードの記録時間について
      • CPS(Content Protection System)について
      • P2カード記録データの取り扱いについて
    • 基本手順
      • 電源の準備からP2カードを入れるまで
      • 撮影・記録のためのスイッチ設定
      • 撮影するには
      • 通常の記録
      • ネイティブ記録
    • 特殊な記録機能について
      • プリレック
      • インターバル記録
      • ワンショット記録
      • ループレック
      • ワンクリップレック
      • サイマル記録
      • ホットスワップ記録
      • レックチェック機能
      • ショットマーク記録機能
      • テキストメモ記録機能
    • デュアルコーデック記録
      • デュアルコーデックの設定
      • プロキシーデータの記録
      • SDメモリーカードへの記録
      • プロキシーデータの確認
      • プロキシーデータの記録に関するエラー表示
    • ストリーミング機能
      • ネットワーク接続の設定
      • ストリーミング機能の利用
      • システムモードとストリーミング出力対応一覧
      • ストリーミングモードの解像度/フレームレート一覧
    • 通常再生、および変速再生
  • 記録のための調整と設定
    • マルチフォーマット
      • 記録信号の選択
      • システムモードと記録機能
      • 記録設定と記録機能表
      • 映像出力の選択
      • 記録/再生と出力フォーマット一覧
    • ホワイトバランス/ブラックバランスの調整
      • ホワイトバランスの調整
      • ブラックバランスの調整
    • 電子シャッターの設定
      • シャッターモードについて
      • シャッターモード/スピードの設定
      • シンクロスキャンモードの設定
    • フラッシュバンド補正(FBC)機能
      • フラッシュバンド補正機能の設定
    • 〈USER〉ボタンへの機能割り当て
      • 選択できる機能について
      • [USER SW GAIN]の切り替えの設定
    • 音声入力の選択と録音レベルの調整
      • 音声入力信号の選択
      • 録音レベルの調整
    • 外部基準信号の選択とゲンロックの設定
      • 映像信号を外部基準信号にロックさせる
    • タイムデータの設定
      • タイムデータの概要
      • タイムコード、およびユーザーズビットの記録と出力
      • ユーザーズビットの設定
      • ユーザーズビットの入力方法
      • タイムコードの設定
      • タイムコードを外部ロックさせる
      • カメラIDの設定
      • CTLカウンターの設定と表示
    • ビューファインダーの状態表示
      • ビューファインダーのランプ表示
      • ビューファインダー画面の状態表示の構成
      • ビューファインダー画面の表示項目の選択
      • 画面の表示
      • 撮影状態の確認と表示
      • モードチェックでの表示
      • 表示モードと設定変更/調整結果メッセージ
      • マーカー表示の設定
      • マーカー確認画面の表示(マーカーセレクト機能)
      • リターンビデオ信号のビューファインダーでの確認
      • ゼブラパターンの表示
      • フォーカスアシスト機能
      • ウェーブフォームモニター機能
    • 液晶モニターの調整と設定
      • 液晶モニターを使う
      • 対面撮影について
    • ビューファインダーの調整と設定
      • 使用できるビューファインダーについて
    • 設定データの取り扱い
      • 設定データのファイル構成
      • SDメモリーカードの取り扱い
      • SDメモリーカードの操作
      • ユーザーデータの使い方
      • シーンファイルデータの使い方
      • メニュー設定状態を工場出荷時の設定値に戻す方法
      • レンズファイル
      • レンズファイルのSDメモリーカードへの書き込みと読み出し
  • 準備
    • 電源の供給
      • バッテリーを使用するには
      • バッテリーの取り付け、および設定
      • 外部DC電源の使用
    • レンズの取り付けと調整
      • レンズの取り付け
      • フランジバック調整
      • ホワイトシェーディング補正機能
      • 色収差補正機能(CAC)
    • 音声入力の準備
      • フロントマイクを使用する場合
      • ワイヤレスマイクレシーバーを使用する場合
      • オーディオ機器を使用する場合
    • アクセサリーの取り付け
      • 三脚への取り付け
      • ショルダーベルトの取り付け
      • レインカバーの取り付け
    • 〈DC OUT〉端子と外部録画スタート/ストップスイッチの接続
  • クリップのサムネール操作
    • サムネール操作について
      • サムネール操作の概要
      • サムネール画面
      • サムネールの選択
      • サムネール画面の表示設定
      • クリップの再生
      • サムネールの変更
      • ショットマーク
      • テキストメモ
      • クリップの削除
      • クリップの修復
      • 不完全クリップの連結
      • クリップのコピー
      • クリップメタデータの設定
      • P2カードのフォーマット
      • SDメモリーカードのフォーマット
      • プロパティー
      • 〈USB3.0〉端子(ホスト)で外部機器と接続(USBストレージモード)
  • メニュー操作
    • 設定メニューの構成
      • メニューの種類と開き方
      • メインメニューの構成
      • [OPTION MENU]の構成
    • 設定メニュー表示
      • 設定メニューの基本操作
      • [USER MENU]の設定
    • メニューの一覧
      • [PAINT]
      • [VF]
      • [CAMERA]
      • [CLIP]
      • [REC/PB]
      • [I/F SETUP]
      • [FILE]
      • [MAINTENANCE]
      • [SYSTEM]
      • [USER MENU SEL]
      • [OPTION MENU]
      • 各項目の[USER MENU]設定とデータファイルへの読み込み、読み出しについて
  • 外部機器との接続
    • 外部機器との連携
      • 〈USB2.0〉端子(デバイス)で外部機器と接続する
      • 〈USB3.0〉端子(ホスト)で外部機器と接続する
      • ビデオやモニターと接続する
      • 外部機器の映像を記録する
    • 〈USB2.0〉、〈USB3.0〉端子での接続機能
      • USBデバイスモードでのパーソナルコンピューターとの接続
      • USBストレージモード
    • HD SDIでの外部機器の接続と記録制御機能について
      • HD SDIリモート機能
    • リモートコントロールユニット(AJ-RC10G)の接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録•再生操作
      • 本機に接続時のリモートコントロールユニットについて
    • エクステンションコントロールユニット(AG-EC4G)の接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録•再生操作
      • 本機に接続時のリモートコントロールユニットについて
    • リモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)の接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録・再生操作
      • 本機に接続時のリモートコントロールユニットについて
    • P2 ROPアプリの接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録・再生操作
  • ネットワーク接続
    • ネットワーク接続について
      • 利用できる機能
      • 動作環境
    • 接続のための準備
      • ワイヤレスモジュールAJ-WM30の場合
      • AJ-WM30以外のワイヤレスモジュールの場合
      • 有線LANの場合
    • ネットワーク設定
      • ワイヤレスLAN設定
      • 有線LAN設定
    • ネットワーク機能
      • P2ブラウズ機能の設定と接続状態の確認
      • P2プレイリスト編集機能の設定
      • P2 ROPアプリとの接続の設定
      • リモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)とのIP接続の設定
      • ストリーミング機能のための接続設定
    • FTPクライアント機能の利用
      • FTPクライアント機能の設定
      • FTPサーバーのフォルダー一覧(FTPエクスプロアー画面)
      • FTPサーバー上のクリップを削除
      • FTPサーバー上のクリップの情報を表示
      • P2カードからFTPサーバーへの転送(コピー)
      • FTPサーバーからP2カードへの書き戻し(コピー)
      • SDメモリーカードからFTPサーバーへの転送(エクスポート)
      • FTPサーバーからSDメモリーカードへの書き戻し(インポート)
    • レックデュアリングアップロード機能
      • 記録したクリップを自動的に転送(自動転送モード)
      • 選択したクリップを自動的に転送(手動選択モード)
      • アップロードリストの表示
  • メンテナンス
    • ワーニングシステム
      • ワーニング内容一覧
      • エラーコード
      • ワーニング情報の表示
      • サムネール操作、メニュー操作およびUSBストレージモードでのワーニング/エラー表示
    • 本機搭載ファームウェアのアップデート
    • 保証とアフターサービス(よくお読みください)
      • 修理を依頼されるとき
  • 仕様
    • 寸法図・定格
      • 寸法図
      • 定格
    • コネクター信号の内容
  • 付録
    • ダウンロード
  • 概要
  • 各部の名称
  • 記録と再生
  • 記録のための調整と設定
  • 準備
  • クリップのサムネール操作
  • メニュー操作
  • 外部機器との接続
  • ネットワーク接続
  • メンテナンス
  • 仕様
  • 付録
  • 他

    [ADDITIONAL DTL]

    [AGC]

    ATW

    [AUTHENTICATE]

    [BATTERY SETTING]

    [BATTERY/P2CARD]

    [BLACK SHADING]

    CAC

    [CAC ADJ.]

    [CAC FILE(SD CARD)]

    [CAMERA ID]

    [CAMERA]

    [CHANGE PARTITION NAME]

    [CLIP]

    [COLOR CORRECTION]

    [COPY]

    CTLカウンター

    DC電源

    [DELETE FOLDER]

    [DELETE LAST PARTITION]

    [DELETE]

    [DOWNCON SETTING]

    [DUAL CODEC SETUP]

    [EXCH. THUMBNAIL]

    [EXPLORE]

    [EXPORT]

    FBC

    [FILE]

    [FORMAT SD CARD]

    [FORMAT(STORAGE)]

    [FORMAT]

    FTPクライアント機能

    [GAMMA]

    [GENLOCK]

    HD SDI

    HD SDIリモート機能

    [HIGH SETTING]

    [HOURS METER]

    [I/F SETUP]

    [IMPORT]

    [INITIALIZE]

    [KNEE/LEVEL]

    [LCD MONITOR]

    [!LED]

    [LENS ADJ.]

    [LENS FILE ADJ.]

    [LENS FILE(SD CARD)]

    [LENS FILE]

    [LENS/IRIS]

    [LOAD USER DATA]

    [LOW SETTING]

    [MAINTENANCE]

    [MATRIX]

    [MIC/AUDIO]

    microP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [MID SETTING]

    [MODE CHECK IND]

    [MONI OUT MARKER]

    [OPTION MENU]

    [OPTION]

    [OUTPUT SEL]

    P2カード

    書き戻し

    記録時間

    状態表示

    状態

    フォーマット

    P2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [PAINT]

    [PROPERTY]

    [RB GAIN CONTROL]

    [REC FUNCTION]

    [REC META DATA]

    [REC/PB SETUP]

    [REC/PB]

    [RE-CONNECTION]

    [REPAIR]

    [REPOSITION]

    [RGB BLACK CONTROL]

    [[S]CAMERA SETTING]

    [SCENE]

    [SD CARD PROPERTY]

    [SDI OUT1 MARKER]

    SDメモリーカード

    入れる

    状態表示

    操作

    取り扱い

    取り出す

    フォーマット(1)

    フォーマット(2)

    [SETUP DATA SELECT]

    [SETUP DATA(SD CARD)]

    [SHUTTER SELECT]

    [SHUTTER SPEED]

    [SKIN TONE DTL]

    [STORAGE COPY SETUP]

    [SW MODE]

    [SYSTEM CHECK]

    [SYSTEM MODE]

    [SYSTEM SETUP]

    [SYSTEM]

    [TC/UB]

    [THUMBNAIL SETUP]

    [UPDATE]

    USB

    ストレージモード(1)

    ストレージモード(2)

    デバイスモード

    [USB/LAN]

    [USER MENU SEL]

    [USER MENU]設定

    [USER SW GAIN]

    [USER SW]

    〈USER〉ボタン

    [VERSION]

    [VF DISPLAY]

    [VF INDICATOR]

    [VF MARKER]

    [VF USER BOX]

    [VF]

    [WHITE BALANCE MODE]

    [WHITE SHADING]

  • あ

    頭出し

    色収差補正機能

    インターバル記録

    ウェーブフォームモニター機能

    エラーコード

    エラー表示

    オートトラッキングホワイトバランス

    オートブラックバランス

    音声入力

  • か

    外部DC電源

    外部電源

    カメラID

    記録機能

    記録フォーマット

    クリップ

    コピー

    再生

    削除

    修復

    プロパティー

    メタデータ

    連結

    ゲンロック

    コネクター信号

  • さ

    再生

    サイマル記録

    撮影

    サムネール

    設定

    選択

    変更

    三脚

    シーンファイルデータ

    シャッタースピード

    シャッターモード

    ショットマーク(1)

    ショットマーク(2)

    ショットマーク記録

    ショルダーベルト

    シンクロスキャンモード

    ストリーミング機能

    ストレージデバイス

    インポート

    エクスポート

    情報表示

    フォーマット

    寸法図

    設定データ

    設定メニュー

    基本操作

    初期化

    ゼブラパターン

  • た

    ダイナミックレンジストレッチャー機能

    タイムコード

    タイムゾーン

    タイムデータ

    通常記録

    通常再生

    定格

    テキストメモ記録

    デュアルコーデック記録

    電子シャッター

    時計

  • な

    内蔵電池

    日時

    ネイティブ記録

    ネットワーク

    設定

    有線LAN

    ワイヤレスLAN(1)

    ワイヤレスLAN(2)

  • は

    バッテリー

    設定

    取り付け

    早送り再生

    早戻し再生

    ビューファインダー

    画面表示

    状態表示

    フォーカスアシスト

    フォーカスインレッド表示

    フォーマット

    P2カード

    SDメモリーカード(1)

    SDメモリーカード(2)

    ストレージデバイス

    ブラックバランス

    フラッシュバンド補正機能

    フランジバック調整

    プリレック

    プロパティー

    フロントマイク

    変速再生

    ホットスワップ記録

    ホワイトシェーディング補正機能

    ホワイトバランス

  • ま

    マーカーセレクト機能

    マイク

    メタデータ

    メニュー

    [OPTION MENU]

    [USER MENU]

    設定メニュー

    メインメニュー

    モードチェック

  • や

    ユーザーズビット

    ユーザーデータ

  • ら

    リモートコントロール

    ループレック

    レインカバー

    レックチェック機能

    レックデュアリングアップロード機能

    レンズ

    調整

    取り付け

    レンズファイル

    録音レベル

  • わ

    ワーニング

    ワーニングシステム

    ワイヤレスマイクレシーバー

    ワンクリップレック

    ワンショット記録

  • 他

    [ADDITIONAL DTL]

    [AGC]

    ATW

    [AUTHENTICATE]

    [BATTERY SETTING]

    [BATTERY/P2CARD]

    [BLACK SHADING]

    CAC

    [CAC ADJ.]

    [CAC FILE(SD CARD)]

    [CAMERA ID]

    [CAMERA]

    [CHANGE PARTITION NAME]

    [CLIP]

    [COLOR CORRECTION]

    [COPY]

    CTLカウンター

    DC電源

    [DELETE FOLDER]

    [DELETE LAST PARTITION]

    [DELETE]

    [DOWNCON SETTING]

    [DUAL CODEC SETUP]

    [EXCH. THUMBNAIL]

    [EXPLORE]

    [EXPORT]

    FBC

    [FILE]

    [FORMAT SD CARD]

    [FORMAT(STORAGE)]

    [FORMAT]

    FTPクライアント機能

    [GAMMA]

    [GENLOCK]

    HD SDI

    HD SDIリモート機能

    [HIGH SETTING]

    [HOURS METER]

    [I/F SETUP]

    [IMPORT]

    [INITIALIZE]

    [KNEE/LEVEL]

    [LCD MONITOR]

    [!LED]

    [LENS ADJ.]

    [LENS FILE ADJ.]

    [LENS FILE(SD CARD)]

    [LENS FILE]

    [LENS/IRIS]

    [LOAD USER DATA]

    [LOW SETTING]

    [MAINTENANCE]

    [MATRIX]

    [MIC/AUDIO]

    microP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [MID SETTING]

    [MODE CHECK IND]

    [MONI OUT MARKER]

    [OPTION MENU]

    [OPTION]

    [OUTPUT SEL]

    P2カード

    書き戻し

    記録時間

    状態表示

    状態

    フォーマット

    P2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [PAINT]

    [PROPERTY]

    [RB GAIN CONTROL]

    [REC FUNCTION]

    [REC META DATA]

    [REC/PB SETUP]

    [REC/PB]

    [RE-CONNECTION]

    [REPAIR]

    [REPOSITION]

    [RGB BLACK CONTROL]

    [[S]CAMERA SETTING]

    [SCENE]

    [SD CARD PROPERTY]

    [SDI OUT1 MARKER]

    SDメモリーカード

    入れる

    状態表示

    操作

    取り扱い

    取り出す

    フォーマット(1)

    フォーマット(2)

    [SETUP DATA SELECT]

    [SETUP DATA(SD CARD)]

    [SHUTTER SELECT]

    [SHUTTER SPEED]

    [SKIN TONE DTL]

    [STORAGE COPY SETUP]

    [SW MODE]

    [SYSTEM CHECK]

    [SYSTEM MODE]

    [SYSTEM SETUP]

    [SYSTEM]

    [TC/UB]

    [THUMBNAIL SETUP]

    [UPDATE]

    USB

    ストレージモード(1)

    ストレージモード(2)

    デバイスモード

    [USB/LAN]

    [USER MENU SEL]

    [USER MENU]設定

    [USER SW GAIN]

    [USER SW]

    〈USER〉ボタン

    [VERSION]

    [VF DISPLAY]

    [VF INDICATOR]

    [VF MARKER]

    [VF USER BOX]

    [VF]

    [WHITE BALANCE MODE]

    [WHITE SHADING]

  • あ

    頭出し

    色収差補正機能

    インターバル記録

    ウェーブフォームモニター機能

    エラーコード

    エラー表示

    オートトラッキングホワイトバランス

    オートブラックバランス

    音声入力

  • か

    外部DC電源

    外部電源

    カメラID

    記録機能

    記録フォーマット

    クリップ

    コピー

    再生

    削除

    修復

    プロパティー

    メタデータ

    連結

    ゲンロック

    コネクター信号

  • さ

    再生

    サイマル記録

    撮影

    サムネール

    設定

    選択

    変更

    三脚

    シーンファイルデータ

    シャッタースピード

    シャッターモード

    ショットマーク(1)

    ショットマーク(2)

    ショットマーク記録

    ショルダーベルト

    シンクロスキャンモード

    ストリーミング機能

    ストレージデバイス

    インポート

    エクスポート

    情報表示

    フォーマット

    寸法図

    設定データ

    設定メニュー

    基本操作

    初期化

    ゼブラパターン

  • た

    ダイナミックレンジストレッチャー機能

    タイムコード

    タイムゾーン

    タイムデータ

    通常記録

    通常再生

    定格

    テキストメモ記録

    デュアルコーデック記録

    電子シャッター

    時計

  • な

    内蔵電池

    日時

    ネイティブ記録

    ネットワーク

    設定

    有線LAN

    ワイヤレスLAN(1)

    ワイヤレスLAN(2)

  • は

    バッテリー

    設定

    取り付け

    早送り再生

    早戻し再生

    ビューファインダー

    画面表示

    状態表示

    フォーカスアシスト

    フォーカスインレッド表示

    フォーマット

    P2カード

    SDメモリーカード(1)

    SDメモリーカード(2)

    ストレージデバイス

    ブラックバランス

    フラッシュバンド補正機能

    フランジバック調整

    プリレック

    プロパティー

    フロントマイク

    変速再生

    ホットスワップ記録

    ホワイトシェーディング補正機能

    ホワイトバランス

  • ま

    マーカーセレクト機能

    マイク

    メタデータ

    メニュー

    [OPTION MENU]

    [USER MENU]

    設定メニュー

    メインメニュー

    モードチェック

  • や

    ユーザーズビット

    ユーザーデータ

  • ら

    リモートコントロール

    ループレック

    レインカバー

    レックチェック機能

    レックデュアリングアップロード機能

    レンズ

    調整

    取り付け

    レンズファイル

    録音レベル

  • わ

    ワーニング

    ワーニングシステム

    ワイヤレスマイクレシーバー

    ワンクリップレック

    ワンショット記録

本マニュアルについて

発行:2017年8月

© 2016 Panasonic Corporation

W0713HMB087 -YI

VQT5E20A-10