[SYSTEM SETTINGS]メニュー

システム全般の設定をします。

[SYSTEM MODE]

設定できる組み合わせについては、「記録映像の解像度、コーデック、フレームレートの選択」、「RAW出力の解像度、フレームレートの選択」を参照してください。

[FREQUENCY]

システム周波数を設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [23.98p]、[24.00p]、[25.00p]、[29.97p]、[50.00p]、[59.94p]、[50.00i]、[59.94i]

(工場出荷値:[23.98p])

[SDI RAW]

〈SDI OUT〉端子からのRAW出力の解像度を設定します。

[OFF]

RAW出力を行いません。

[S35 5.7K]

イメージセンサーの全画素を使用し、5760×3072画素のRAW出力を行います。

30pまでの撮影ができます。

[CROP 4K]

イメージセンサーの中心部を切り出し、4096×2160画素のRAW出力を行います。

60pまでの撮影ができます。画角が変化します。

[CROP&MIX 2K]

イメージセンサーの中心部を切り出し、画素混合読み出しをすることで、2048×1080画素のRAW出力を行います。

240pまでのハイスピード撮影ができます。画角が変化します。

(工場出荷値:[OFF])

[SENSOR MODE]

イメージセンサーの駆動モードを設定します。

[S35 5.7K]

イメージセンサーの全画素を使用します。

[S35 MIX 2.8K]

イメージセンサーの全画素から、2.8Kの画素混合読み出しを行います。

120pまでのハイスピード撮影ができます。

[4/3 CROP&MIX 2.2K]

イメージセンサーの中心部からFour Thirdsイメージサークルを切り出し、2.2Kの画素混合読み出しを行います。

240pまでのハイスピード撮影ができます。画角が変化します。

(工場出荷値:[S35 5.7K])

[MAIN PIXEL]

メインレコーダーの記録画素数を設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [4096×2160]、[3840×2160]、[2048×1080]、[1920×1080]、[1280×720]

(工場出荷値:[4096×2160])

[MAIN CODEC]

メインレコーダーの記録コーデックを設定します。

  • MOVファイル

    [HEVC LongGOP 200M]

    4:2:0(10ビット)LongGOP 200 Mbps

    [HEVC LongGOP 150M]

    4:2:0(10ビット)LongGOP 150 Mbps

    [420LongGOP 150M]

    4:2:0(8ビット)LongGOP 150 Mbps

    [420LongGOP 100M]

    4:2:0(8ビット)LongGOP 100 Mbps

    [420LongGOP 50M]

    4:2:0(8ビット)LongGOP 50 Mbps

    [422LongGOP 150M]

    4:2:2(10ビット)LongGOP 150 Mbps

    [422LongGOP 100M]

    4:2:2(10ビット)LongGOP 100 Mbps

    [422LongGOP 50M]

    4:2:2(10ビット)LongGOP 50 Mbps

    [422ALL-I 400M]

    4:2:2(10ビット)ALL-Intra 400 Mbps

    [422ALL-I 200M]

    4:2:2(10ビット)ALL-Intra 200 Mbps

    [422ALL-I 100M]

    4:2:2(10ビット)ALL-Intra 100 Mbps

  • AVCHDファイル

    [AVCHD PS]

    4:2:0(8ビット)LongGOP 25 Mbps

    [AVCHD PH]

    4:2:0(8ビット)LongGOP 21 Mbps

    [AVCHD HA]

    4:2:0(8ビット)LongGOP 17 Mbps

    [AVCHD PM]

    4:2:0(8ビット)LongGOP 8 Mbps

(工場出荷値:[422LongGOP 150M])

[COLOR SETTINGS]

[MAIN]

メインレコーダーに記録される映像(カメラシステム全体)のカラーを設定します。

[V-Log]

階調と広いラティチュード(露光範囲)が得られるガンマカーブに設定します。撮影後のグレーディング処理が必要です。

[SCENE1]、[SCENE2]、[SCENE3]、[SCENE4]、[SCENE5]

カメラで詳細な画質調整を行う設定にします。

[SCENE1]~[SCENE5]を選択すると、[SCENE FILE SETTINGS]メニューでは、同じシーン番号のメニュー設定が有効になります。

(工場出荷値:[V-Log])

[SDI OUT]

〈SDI OUT〉端子からの出力イメージを設定します。

  • [COLOR SETTINGS]の[MAIN]が[V-Log]のとき

[V-Log]

メインレコーダーに記録される映像と同じカラーで出力します。

[V-709]

標準的なCINE-LIKEに相当するカラーに変換して出力します。プレビューに適した設定です。

  • [COLOR SETTINGS]の[MAIN]が[SCENE1]、[SCENE2]、[SCENE3]、[SCENE4]、[SCENE5]のとき

[SCENE1]、[SCENE2]、[SCENE3]、[SCENE4]、[SCENE5]

メインレコーダーに記録される映像と同じカラーで出力します。変更できません。

(工場出荷値:[V-Log])

[HDMI OUT]

〈HDMI〉端子からの出力イメージを設定します。

  • [COLOR SETTINGS]の[MAIN]が[V-Log]のとき

[V-Log]

メインレコーダーに記録される映像と同じカラーで出力します。

[V-709]

標準的なCINE-LIKEに相当するカラーに変換して出力します。プレビューに適した設定です。

  • [COLOR SETTINGS]の[MAIN]が[SCENE1]、[SCENE2]、[SCENE3]、[SCENE4]、[SCENE5]のとき

[SCENE1]、[SCENE2]、[SCENE3]、[SCENE4]、[SCENE5]

メインレコーダーに記録される映像と同じカラーで出力します。変更できません。

(工場出荷値:[V-Log])

[LCD OUT]

〈LCD〉端子からの出力イメージを設定します。

  • [COLOR SETTINGS]の[MAIN]が[V-Log]のとき

[V-Log]

メインレコーダーに記録される映像と同じカラーで出力します。

[V-709]

標準的なCINE-LIKEに相当するカラーに変換して出力します。プレビューに適した設定です。

  • [COLOR SETTINGS]の[MAIN]が[SCENE1]、[SCENE2]、[SCENE3]、[SCENE4]、[SCENE5]のとき

[SCENE1]、[SCENE2]、[SCENE3]、[SCENE4]、[SCENE5]

メインレコーダーに記録される映像と同じカラーで出力します。変更できません。

(工場出荷値:[V-Log])

[USER SWITCHES]

〈USER 1〉~〈USER 9〉ボタン、マルチダイヤルに割り当てる機能を設定できます。

詳しくは、「USERボタンへの機能の割り当て」を参照してください。

[USER1]~[USER9]には、次の機能を割り当てできます。

  • [INHIBIT]、[AWB]、[ONE PUSH AF]、[ONE PUSH A.IRIS]、[ATW LOCK]、[E.I.S.]、[D.ZOOM]、[IR SHOOTING]、[REC SW]、[PRE REC]、[VFR]、[REC CHECK]、[DEL LAST CLIP]、[SLOT SEL]、[EXPAND]、[OPEN IRIS F.A.]、[PEAK./SQUARES F.A.]、[WFM]、[SPOT METER]、[ZEBRA]、[LEVEL GAUGE]、[LEVEL GAUGE SET]、[SDI COLOR]、[HDMI COLOR]、[LCD COLOR]、[SDI OUT HDR]、[HDMI OUT HDR]、[LCD HDR]、[LCD CLEAN VIEW]、[LCD MARKER]、[COLOR BARS]、[LOAD SETUP FILE]、[POWER LCD]

[USER1]

〈USER 1〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

(工場出荷値:[ONE PUSH AF])

[USER2]

〈USER 2〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

VIEW画面を表示しているときに、割り当てた機能が有効になります。

(工場出荷値:[PEAK./SQUARES F.A.])

[USER3]

〈USER 3〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

VIEW画面を表示しているときに、割り当てた機能が有効になります。

(工場出荷値:[SPOT METER])

[USER4]

〈USER 4〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

(工場出荷値:[E.I.S.])

[USER5]

〈USER 5〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

(工場出荷値:[WFM])

[USER6]

〈USER 6〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

(工場出荷値:[AWB])

[USER7]

〈USER 7〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

(工場出荷値:[SLOT SEL])

[USER8]

〈USER 8〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

(工場出荷値:[EXPAND])

[USER9]

〈USER 9〉ボタンに割り当てる機能を設定します。

(工場出荷値:[OPEN IRIS F.A.])

[USER TOGGLE]

マルチダイヤルに割り当てる機能を設定します。

VIEW画面を表示しているときに、割り当てた機能が有効になります。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [INHIBIT]、[SHUTTER]、[FPS]、[MONITOR VOL]

(工場出荷値:[MONITOR VOL])

[SIDE LOCK]

[REC]

〈LOCK〉スイッチで、RECボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[UNLOCK])

[USER1]

〈LOCK〉スイッチで、〈USER 1〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[USER2]

〈LOCK〉スイッチで、〈USER 2〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[USER3]

〈LOCK〉スイッチで、〈USER 3〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[USER4]

〈LOCK〉スイッチで、〈USER 4〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[USER5]

〈LOCK〉スイッチで、〈USER 5〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[USER6]

〈LOCK〉スイッチで、〈USER 6〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[USER7]

〈LOCK〉スイッチで、〈USER 7〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[THUMBNAIL]

〈LOCK〉スイッチで、〈THUMBNAIL〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[HOME]

〈LOCK〉スイッチで、〈HOME〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[ND FILTER]

〈LOCK〉スイッチで、〈ND FILTER〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[IRIS DIAL]

〈LOCK〉スイッチで、〈IRIS〉ダイヤルをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[MENU]

〈LOCK〉スイッチで、〈MENU〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[EXIT]

〈LOCK〉スイッチで、〈EXIT〉ボタンをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[MULTI DIAL]

〈LOCK〉スイッチで、マルチダイヤルをロックするかどうかを設定します。

[LOCK]

ロックします。

[UNLOCK]

ロックしません。

(工場出荷値:[LOCK])

[LED & FAN]

[TALLY LED]

タリーランプを点灯させるかどうかを設定します。

[FRONT]

フロントタリーランプが点灯します。

[REAR]

リアタリーランプが点灯します。

[BOTH]

フロントタリーランプとリアタリーランプの両方が点灯します。

[OFF]

タリーランプは点灯しません。

(工場出荷値:[BOTH])

[ACCESS LED]

カードアクセスランプを点灯させるかどうかを設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[ON])

[POWER LED]

電源ランプを点灯させるかどうかを設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[ON])

[FAN SPEED]

ファンの回転速度を設定します。

[AUTO]

規定温度に達するまでは低速で回転し、規定温度に達すると[FULL]と同じ速度で回転します。

[FULL]

常に一定の速度で回転します。

(工場出荷値:[AUTO])

[LCD]

[BRIGHTNESS]

液晶モニターの明るさを調整します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [−15]…[15]

(工場出荷値:[0])

[COLOR LEVEL]

液晶モニターの色の段階を調整します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [−15]…[15]

(工場出荷値:[0])

[CONTRAST]

液晶モニターのコントラストを調整します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [−30]…[30]

(工場出荷値:[0])

[BACK LIGHT]

液晶モニターのバックライトの明るさを設定します。[0]が標準的な明るさです。

USERボタンに[POWER LCD]を割り当てて、機能を有効にしているときは、[BACK LIGHT]の設定を変更しても明るさは変化しません。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [−1]、[0]、[1]

(工場出荷値:[0])

[CLOCK]

[CLOCK SETTING]

カレンダー(内蔵時計の日付)と時刻を設定します。

[YEAR]

[2017]…[2037]

[MONTH]

[JAN]…[DEC]([1]…[12])

[DAY]

[1]…[31]([28]、[29]、[30])

[HOUR]

[0]…[23]

[MINUTE]

[0]…[59]

(工場出荷値:[YEAR]:[2017]、[MONTH]:[1]、[DAY]:[1]、[HOUR]:[0]、[MINUTE]:[0])

[TIME ZONE]

タイムゾーンを設定します。タイムゾーンの設定を変更すると、時差を加えた時刻に切り替わります。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [−12:00]…[+12:30](30分ステップ)、[+12:45]、[+13:00]

(工場出荷値:[+0:00])

[DATE FORMAT]

カレンダー(内蔵時計の日付)の、年月日の表示順を設定します。クリップインフォメーションの年月日表示などにも反映されます。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [Y-M-D]、[M-D-Y]、[D-M-Y]

(工場出荷値:[Y-M-D]([AREA SETTINGS]で[AREA 1]に設定したとき)、[M-D-Y]([AREA SETTINGS]で[AREA 2]に設定したとき)、[D-M-Y]([AREA SETTINGS]で[AREA 3]に設定したとき))

[INFORMATION]

本機の情報を表示します。

[VERSION]

[MODEL]

本機の製品名を表示します。

[SERIAL NO.]

本機の製造番号を表示します。

[VERSION]

本機のファームウェアバージョンを表示します。

[OPERATION TIME]

[TOTAL OPERATION]

通電時間を表示します。

[IRIS DIAL]

〈IRIS〉ダイヤルの操作で、上回転や下回転をした累積回数を100回ごとに更新表示します。(「T」は回数を示します)

[SENSOR TEMP]

イメージセンサーの周辺温度を表示します。

[USB SERVICE MODE]

USBサービスモードに切り替えます。

[UPDATE]

ファームウェアをアップデートします。

[LANGUAGE]

表示言語を設定します。

[OPTION]メニュー→[AREA SETTINGS]→[AREA 1]に設定したときは、表示されません。

[OPTION]メニュー→[AREA SETTINGS]→[AREA 2]/[AREA 3]に設定したときのみ、表示されます。

[English]

英語

[Español]

スペイン語

[Français]

フランス語

(工場出荷値:[English])

[INITIALIZE]

[LOAD FACTORY DATA]

メニューの設定値を工場出荷時の値に戻します。実行後、本機は再起動します。

選択できる項目は、次のとおりです。

  • [YES]、[NO]