撮影・記録/再生機能部(記録部)

body_parts_rec_2
  1. 〈REC〉ボタン(撮影するには

    ボタンを押すと記録が始まります。再度押すと記録が停止します。

    このボタンは、レンズ側のVTRボタンと同じ機能です。

  2. 〈SDI OUT1〉端子(各端子からの映像出力の選択

    SDI信号の出力端子です。システムモードと同じ信号形式で出力されます。ダウンコンバートおよびアップコンバートには対応していません。

  3. 〈GL IN/VIDEO OUT〉端子(タイムコードを外部ロックさせる

    カメラ部にゲンロックをかけるときの基準信号入力端子です。また、モニター用VBS信号の出力端子です。メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[GL IN/VIDEO OUT SEL]で切り替えます。

  4. 〈SDI OUT2/IN〉端子(各端子からの映像出力の選択

    モニター用SDI信号の出力端子です。また、SDI信号の入力端子です。メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[SDI OUT2/IN SEL]で切り替えます。〈SDI OUT1〉端子とは独立した映像が出力できます。また、SmartUIの[SET02:MON OUT SELECT]画面でHD SDI信号またはダウンコンバートしたSD SDI信号が選択できます。クロスコンバートおよびアップコンバートには対応していません。

  5. 〈LAN〉端子(有線LANの場合

    LANケーブルを接続します。

  6. 〈USB2.0〉端子(サブホスト)(ワイヤレスモジュールAJ-WM30の場合AJ-WM30以外のワイヤレスモジュールの場合

    ワイヤレスモジュールAJ-WM30(別売品)を装着します。または、4G/LTE USBモデム(別売品)と本体を接続するUSB 2.0延長ケーブルを装着します。

  7. 〈FOCUS ASSIST〉ボタン(フォーカスアシスト機能

    フォーカスアシスト機能の入/切ボタンです。

  8. microP2メモリーカード1アクセスLED(P2カードアクセスLEDとP2カードの状態について

    microP2メモリーカードスロット1に挿入したカードの記録、再生のアクセス状況を表示します。

  9. microP2メモリーカードスロット1(P2カードを入れる

  10. ビジー(動作状態表示)ランプ(SDメモリーカードを取り出すには

    SDメモリーカードの動作状態を表示するランプで、動作時に点灯します。

  11. SDメモリーカードスロット(SDメモリーカードを入れるには

    SDメモリーカード(別売品)の挿入口です。SDメモリーカードは、カメラの設定メニューやシーンファイルの記録/呼び出し、メタデータのアップロードやプロキシー記録などで使用します。

  12. microP2メモリーカード2アクセスLED(P2カードアクセスLEDとP2カードの状態について

    microP2メモリーカードスロット2に挿入したカードの記録、再生のアクセス状況を表示します。

  13. microP2メモリーカードスロット2(P2カードを入れる

  14. P2メモリーカードアクセスLED(P2カードアクセスLEDとP2カードの状態について

    P2メモリーカードスロットに挿入したカードの記録、再生のアクセス状況を表示します。

  15. P2メモリーカードスロット(P2カードを入れる

  16. 〈MONITOR SEL〉ボタン

    ボタンを押すごとに、スピーカー、〈PHONES〉端子、および〈AUDIO OUT〉端子に出力される音声チャンネルを[CH1/2]、[CH3/4]に切り替えます。連動して音声チャンネルレベルメーターのチャンネル表示も切り替わります。

    SmartUIの[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設定画面に応じた機能が実行されます。

  17. 〈FF/)〉ボタン

    停止中に押すと高速再生になります。

    再生中に押すと約4倍速の再生になります。

    また、再生の一時停止状態のときに押すと、次クリップの先頭で一時停止した状態(頭出し状態)になります。

    SmartUIの[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設定画面に応じた機能が実行されます。

  18. 〈STOP〉ボタン

    再生を停止するときに押します。

    また、インターバル記録、ワンショット記録を停止するときや、ワンクリップレックのクリップ連結をいったん終了するときに押します。

    SmartUIの[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設定画面に応じた機能が実行されます。

  19. %/REW〉ボタン

    停止中に押すと高速逆再生になります。

    再生中に押すと約4倍速の逆再生になります。

    また、再生の一時停止状態のときに押すと、現在再生中のクリップの先頭で一時停止した状態(頭出し状態)になります。

    SmartUIの[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設定画面に応じた機能が実行されます。

  20. 〈KEY LOCK〉スイッチ(SmartUIで使用するボタンについて

    SmartUIおよびサムネール操作に関連する各ボタンの操作を禁止します。ただし〈LIGHT〉ボタンの操作は禁止されません。

  21. 〈USB2.0〉端子(デバイス)(USBデバイスモードでのパーソナルコンピューターとの接続

  22. 〈USB2.0〉端子(ホスト)(USBホストモードでの外部機器との接続

    USB 2.0ケーブルを接続します。

    メインメニュー→[NETWORK SETUP]→[USB MODE]で[ON]に設定すると、USB 2.0を使ったデータ転送ができます。

    このとき、本機での記録・再生やクリップの操作は制限されます。

  23. 〈PLAY/PAUSE〉ボタン

    再生画像を見るときに押します。

    再生中に押すと、再生を一時停止します。

    SmartUIの[HOME]画面以外の画面を表示している場合は、各設定画面に応じた機能が実行されます。

  24. 〈HOME〉ボタン(SmartUIで使用するボタンについて

    SmartUIに[HOME]画面を表示します。

  25. 〈SETUP〉ボタン([SETUP]画面

    SmartUIに[SETUP]画面を表示します。

  26. 〈AUDIO〉ボタン([AUDIO]画面

    SmartUIに[AUDIO]画面を表示します。

  27. 〈CAM〉ボタン([CAMERA]画面

    SmartUIに[CAMERA]画面を表示します。

  28. 〈LIGHT〉ボタン

    SmartUIの照明をコントロールします。押すごとにSmartUIの照明の点灯/消灯を切り替えます。

  29. 〈HDMI〉端子(各端子からの映像出力の選択

    モニター用映像の出力端子です。