外部ロックさせるための接続例
図のように、リファレンスビデオ信号と基準タイムコードの両方を接続します。
リファレンス信号とゲンロックについては「外部基準信号の選択とゲンロックの設定」を参照してください。
本機を2台つなぎ、1台をリファレンス機とする場合

NOTE
〈GL IN/VIDEO OUT〉端子の設定は、メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[GL IN/VIDEO OUT SEL]で切り替えます。リファレンス機は[VIDEO OUT]、スレーブ機は[GENLOCK IN]を選択します。
〈TC IN/OUT〉端子を出力にするか入力にするかは、メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[TC IN/OUT SEL]で設定します。
各機とも、メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[TC OUTPUT REF]を[RECORDING]に、メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[GENLOCK SETTING]→[GL PHASE]を[COMPOSITE]に設定してください。
メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[TC OUTPUT REF]を[RECORDING]に設定すると2台で同時刻の映像に同じタイムコードをつけて記録できます。
本機の〈GL IN/VIDEO OUT〉端子から出力されるコンポジット信号のサブキャリアを外部ロックさせることはできません。