[SET01:TC/UB]
タイムコードまたはユーザーズビットを設定します。
[HOME]画面で〈COUNTER〉ボタンを押してTCを選択するとタイムコード設定画面になり、UBを選択するとユーザーズビット設定画面になります。
取扱説明書 AJ-PX380G
タイムコードまたはユーザーズビットを設定します。
[HOME]画面で〈COUNTER〉ボタンを押してTCを選択するとタイムコード設定画面になり、UBを選択するとユーザーズビット設定画面になります。
〈SDI OUT2/IN〉端子と〈HDMI〉端子、〈GL IN/VIDEO OUT〉端子から出力される映像のフォーマットやアスペクトを設定します。
対応ボタン | 設定内容と設定値 | |
---|---|---|
〈 |
[SDI2] 〈SDI OUT2/IN〉端子から出力される信号フォーマットの種類を設定します。 この設定により、〈HDMI〉端子から出力される信号フォーマットも同時に切り替わります。
|
[1080i]または[720P](HDMI:[1080i]または[720P]) HDモードの場合のみ表示されます。
[480i]または[576i](HDMI:[480P]または[576P])
|
〈STOP〉ボタン |
[D.CON] HDモードの場合、ダウンコンバート出力信号のアスペクトを設定します。SDモードの場合は表示されません。 |
[CROP] サイドクロップ(左右両端をカットします) [L.BOX] レターボックス(上下に黒い帯を追加します) [SQU] スクイーズ(水平方向に圧縮します)
|
〈SDI OUT2/IN〉端子と〈HDMI〉端子、〈GL IN/VIDEO OUT〉端子の出力の設定をします。
対応ボタン | 設定内容と設定値 | |
---|---|---|
〈 |
[OUT] 〈SDI OUT2/IN〉端子、〈HDMI〉端子、〈GL IN/VIDEO OUT〉端子から出力するかどうかを設定します。 |
[ON]、[OFF]
|
リモートコントロールユニット(AJ-RC10G)、エクステンションコントロールユニット(AG-EC4G)やリモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)が接続されている場合、この設定にかかわらず〈GL IN/VIDEO OUT〉端子からは常に出力されます。 | ||
〈STOP〉ボタン |
[CHR] 〈SDI OUT2/IN〉端子、〈HDMI〉端子、〈GL IN/VIDEO OUT〉端子、〈REMOTE〉端子から出力される映像信号に、キャラクターを重畳するかを選択します。
|
[ON]、[OFF]
|
リモートコントロールユニット(AJ-RC10G)、エクステンションコントロールユニット(AG-EC4G)やリモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)が接続されている場合、この設定は無効となり、リモートコントロールユニット側、エクステンションコントロールユニット側、またはリモートオペレーションパネル側の設定に従います。 | ||
〈FF/ |
[ZBR] 〈SDI OUT2/IN〉端子、〈HDMI〉端子、〈GL IN/VIDEO OUT〉端子、〈REMOTE〉端子から出力される映像信号に、ゼブラパターンを重畳するかを選択します。
|
[ON]、[OFF]
|
SmartUIのディスプレイ設定をします。
対応ボタン | 設定内容と設定値 | |
---|---|---|
〈FF/ |
[−] 選択した項目の設定値を下げます。押し続けると連続して設定値が下がります。 | |
〈PLAY/PAUSE〉ボタン |
[+] 選択した項目の設定値を上げます。押し続けると連続して設定値が上がります。 | |
〈RESET〉ボタン |
[RST] 選択している項目の設定値を工場出荷値にリセットします。 | |
〈MONITOR SEL〉ボタン |
[→] 選択する項目が右に移動します。右端まで移動した場合は、選択する項目が左端に戻ります。 | |
[BACK LIGHT] SmartUIの輝度を設定します。 |
[1]…[5]
| |
[CONTRAST] SmartUIのコントラストを設定します。
|
[0]…[63]
|