映像出力の選択

映像出力方式を選択できます。

設定メニューとSmartUIで映像出力の選択などができます。

〈SDI OUT2/IN〉端子の切り替えは、メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[SDI OUT2/IN SEL]で選択できます。〈GL IN/VIDEO OUT〉端子の切り替えはメインメニュー→[IN/OUT SEL]→[GL IN/VIDEO OUT SEL]で選択できます。

設定項目

設定内容

[SDI2]

(SmartUIの[SET02:MON OUT SELECT]画面)

〈SDI OUT2/IN〉端子からのSDI出力信号の方式を選択します。

メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[HDMI OUT SIGNAL]で[MON]を選択しているときは、これに連動して〈HDMI〉端子からの出力の信号方式が決まります。

[SETUP](メインメニュー→[SYSTEM MODE])

〈GL IN/VIDEO OUT〉端子に出力する信号(コンポジット)のセットアップレベルを選択します。

  • [0%]:出力、記録ともセットアップ0%

  • [7.5%A]:出力のみセットアップ7.5%(記録は0%)

再生時も[SETUP]メニューの設定が有効になります。

[D.CON]

(SmartUIの[SET02:MON OUT SELECT]画面)

HDモード(1080P、1080i、720P)でダウンコンバート出力(コンポジットおよびSD SDI出力)での画面タイプを選択します。

各端子からの映像出力の選択

メインメニュー→[IN/OUT SEL]→[HDMI OUT SIGNAL]で[MON]を選択しているときの映像出力の状態を記載しています。

[LINE&FREQ]

モニター出力設定

(SmartUIの[SET02:MON OUT SELECT]画面)*1

映像出力

[SDI2]

[HDMI]

〈SDI OUT1〉端子

〈SDI OUT2/IN〉端子

〈HDMI〉端子

〈GL IN/VIDEO OUT〉端子

[1080-59.94P]

[1080i]

[1080i]

1080/59.94P*2

1080/59.94i

1080/59.94i

480/59.94i

[480i]

[480P]

480/59.94i

480/59.94P

[1080-59.94i]

[1080i]

[1080i]

1080/59.94i

1080/59.94i

1080/59.94i

480/59.94i

[480i]

[480P]

480/59.94i

480/59.94P

[1080-23.98PsF]

[1080i]

[1080i]

1080/23.98PsF

1080/23.98PsF over 59.94i 2:3

1080/23.98PsF over 59.94i 2:3

480/23.98PsF over 59.94i 2:3

[480i]

[480P]

480/23.98PsF over 59.94i 2:3

480/23.98PsF over 59.94i 2:3

[720-59.94P]

[720P]

[720P]

720/59.94P

720/59.94P

720/59.94P

480/59.94i

[480i]

[480P]

480/59.94i

480/59.94P

[480-59.94i]

[480i]

[480P]

480/59.94i

480/59.94i

480/59.94P

480/59.94i

[1080-50P]

[1080i]

[1080i]

1080/50P*2

1080/50i

1080/50i

576/50i

[576i]

[576P]

576/50i

576/50P

[1080-50i]

[1080i]

[1080i]

1080/50i

1080/50i

1080/50i

576/50i

[576i]

[576P]

576/50i

576/50P

[720-50P]

[720P]

[720P]

720/50P

720/50P

720/50P

576/50i

[576i]

[576P]

576/50i

576/50P

[576-50i]

[576i]

[576P]

576/50i

576/50i

576/50P

576/50i

[SDI2]と[HDMI]は連動します。

〈SDI OUT1〉端子からのみ1080/59.94Pと1080/50Pが出力できます。