[AUDIO SETTINGS]メニュー

音声の入出力機能を設定します。

[AUDIO CH SETTINGS]

[CH1 IN SELECT]

音声チャンネル1に記録する音声を設定します。

[INT(L)]

内蔵マイク〈L〉の音声を記録します。

[INPUT1]

〈AUDIO INPUT 1〉端子からの入力信号を記録します。

(工場出荷値:[INT(L)])

[CH2 IN SELECT]

音声チャンネル2に記録する音声を設定します。

[INT(R)]

内蔵マイク〈R〉の音声を記録します。

[INPUT1]

〈AUDIO INPUT 1〉端子からの入力信号を記録します。

[INPUT2]

〈AUDIO INPUT 2〉端子からの入力信号を記録します。

(工場出荷値:[INT(R)])

[CH1 MIC LOWCUT]

音声チャンネル1のローカットフィルターの有効/無効を切り替えます。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[OFF])

[CH2 MIC LOWCUT]

音声チャンネル2のローカットフィルターの有効/無効を切り替えます。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[OFF])

[CH1 LIMITER]

音声チャンネル1で、音声の入力レベルを調整する方法が手動の場合に、リミッターの有効/無効を切り替えます。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[OFF])

[CH2 LIMITER]

音声チャンネル2で、音声の入力レベルを調整する方法が手動の場合に、リミッターの有効/無効を切り替えます。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[OFF])

[HEAD ROOM]

ヘッドルーム(基準レベル)を設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [18dB]、[20dB]

(工場出荷値:[20dB]([AREA SETTINGS]が[AREA 1]/[AREA 2]のとき)、 [18dB]([AREA SETTINGS]が[AREA 3]のとき))

[AUDIO INPUT]

[INPUT1 LINE/MIC SEL]

〈AUDIO INPUT 1〉端子に接続した機器からの音声入力信号を設定します。

[LINE]

オーディオ機器を接続しているときに設定します。

[MIC]

外部マイクを接続しているときに設定します。

(工場出荷値:[LINE])

[INPUT2 LINE/MIC SEL]

〈AUDIO INPUT 2〉端子に接続した機器からの音声入力信号を設定します。

[LINE]

オーディオ機器を接続しているときに、設定します。

[MIC]

外部マイクを接続しているときに、設定します。

(工場出荷値:[LINE])

[INPUT1 MIC POWER]

〈AUDIO INPUT 1〉端子に接続した外部マイクのファントム電源の有効/無効を切り替えます。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[OFF])

[INPUT2 MIC POWER]

〈AUDIO INPUT 2〉端子に接続した外部マイクのファントム電源の有効/無効を切り替えます。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [ON]、[OFF]

(工場出荷値:[OFF])

[INPUT1 MIC LEVEL]

〈AUDIO INPUT 1〉端子に接続した外部マイクの入力レベルを設定します。外部マイクを接続し、[AUDIO INPUT]の[INPUT1 LINE/MIC SEL]を[MIC]に設定しているときのみ有効です。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [−40dB]、[−50dB]、[−60dB]

(工場出荷値:[−60dB])

[INPUT2 MIC LEVEL]

〈AUDIO INPUT 2〉端子に接続した外部マイクの入力レベルを設定します。外部マイクを接続し、[AUDIO INPUT]の[INPUT2 LINE/MIC SEL]を[MIC]に設定しているときのみ有効です。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [−40dB]、[−50dB]、[−60dB]

(工場出荷値:[−60dB])

[INPUT1 LINE LEVEL]

〈AUDIO INPUT 1〉端子に接続したオーディオ機器の音声の入力レベルを設定します。オーディオ機器を接続し、[AUDIO INPUT]の[INPUT1 LINE/MIC SEL]を[LINE]に設定しているときのみ有効です。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [4dB]、[0dB]

(工場出荷値:[4dB])

[INPUT2 LINE LEVEL]

〈AUDIO INPUT 2〉端子に接続したオーディオ機器の音声の入力レベルを設定します。オーディオ機器を接続し、[AUDIO INPUT]の[INPUT2 LINE/MIC SEL]を[LINE]に設定しているときのみ有効です。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [4dB]、[0dB]

(工場出荷値:[4dB])

[AUDIO OUTPUT]

[MONITOR OUT]

ヘッドホン端子から出力する音声チャンネルと形式を設定します。

[CH1]

音声チャンネル1の信号を、モノラルで出力します。

[CH2]

音声チャンネル2の信号を、モノラルで出力します。

[STEREO]

音声チャンネル1と音声チャンネル2の信号を、ステレオで出力します。

[MIX]

音声チャンネル1と音声チャンネル2の信号をミックスして、モノラルで出力します。

(工場出荷値:[STEREO])

[MONITOR DELAY]

ヘッドホン端子からの音声を、液晶モニターの画像に合わせて遅延させるかどうかを設定します。

[LIVE]

遅延なしに出力します。

[RECORDING]

液晶モニターの画像に合わせます。

(工場出荷値:[LIVE])

[MONITOR VOL]

ヘッドホン端子から出力する音声のレベルを調整します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [0]…[100]

(工場出荷値:[70])

[REC BEEP SOUND]

[MODE]

記録開始または記録停止のときに、ビープ音を発生させるかどうかを設定します。

[OFF]

ビープ音を発生させません。

[START]

記録開始時のみ、ビープ音を発生させます。

[STOP]

記録停止時のみ、ビープ音を発生させます。

[START&STOP]

記録開始時と記録停止時に、ビープ音を発生させます。

(工場出荷値:[OFF])

[VOLUME]

記録開始または記録停止のときの、ビープ音の音量を設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [HIGH]、[MED]、[LOW]

(工場出荷値:[MED])

[ALARM]

[BATTERY END]

バッテリー残量がなくなったときに、アラーム音を鳴らすかどうかを設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [HIGH]、[MED]、[LOW]、[OFF]

(工場出荷値:[MED])

[MEDIA END]

SDカードの記録残量がなくなったときに、アラーム音を鳴らすかどうかを設定します。

設定できる項目は、次のとおりです。

  • [HIGH]、[MED]、[LOW]、[OFF]

(工場出荷値:[MED])