取扱いガイド VARICAM 35

このページの印刷
Menu
  • トップページ
  • その他の便利な機能
  • 〈USB DEVICE〉端子での接続機能

〈USB DEVICE〉端子での接続機能

USBデバイスモードでのパーソナルコンピューターとの接続
ページトップへ戻る
  • 概要
    • ご使用の前に
    • 付属品
      • カメラモジュール
      • レコーディングモジュール
      • HDカラービューファインダー
      • ショルダーマウントモジュール
    • システムで活用
      • 基本システム機器
      • 拡張システム機器
      • アクセサリー
  • 各部の名称
    • カメラモジュール
      • 左面部
      • 右面部
      • 前面部
      • 後面部
      • 上面部
      • 下面部
    • レコーディングモジュール
      • 左面部
      • 右面部
      • 前面部
      • 後面部
      • 上面部
      • 下面部
    • HDカラービューファインダー
      • 左面部
      • 前面部
      • 後面部
      • 上面部
    • ショルダーマウントモジュール
      • 左面部
      • 右面部
      • 前面部
      • 上面部
  • 準備
    • モジュールの組み立て
      • カメラモジュールとレコーディングモジュールの組み立て
      • HDカラービューファインダーの取り付け
      • ショルダーマウントモジュールの取り付け
    • アクセサリーの取り付け/取り外し
      • アイカップ/接眼フィルター
      • 三脚の取り付け
      • レインカバーの取り付け
    • 電源の供給
      • バッテリーを使用するには
      • バッテリーの取り付け、および設定
      • 外部DC電源の使用
    • レンズの取り付けと調整
      • レンズの取り付け
      • フランジバック調整
    • DC出力端子との接続
      • 〈DC OUT/RS〉端子と外部録画スタート/ストップスイッチの接続
      • 〈DC OUT〉端子への接続
    • 内蔵電池の充電
    • 内蔵時計の日付/時刻の設定
    • 撮影前の点検
  • 映像記録とカラーグレーディング
    • デュアルレコーディング
      • ファイル名形式
    • 記録映像の解像度、コーデック、ビデオフォーマットの選択
    • インカメラグレーディング
      • グレーディング機能
      • 設定による制御の組み合わせ
    • P2カードについて
      • P2カードを入れる
      • P2カードを取り出す
      • 誤消去を防ぐには
      • カードアクセスLEDとP2カードの状態について
      • P2カードの記録時間について
      • CPS(Content Protection System)について
      • P2カード記録データの取り扱いについて
      • P2カードのフォーマット
    • 特殊な記録機能について
      • ホットスワップ記録
      • ショットマーク記録機能
      • テキストメモ記録機能
      • プリレック
      • インターバル記録
      • ワンショット記録
  • コントロールパネル
    • コントロールパネルの操作
      • カメラ状態表示部
      • コントロールパネル延長ユニットの使用
    • HOME画面
    • PLAY画面
    • TC画面
    • INFO画面
    • VIEW画面
    • MENU画面
  • 音声記録
    • 音声入力の準備
      • フロントマイクを使用する場合
      • オーディオ機器を使用する場合
    • 音声入力の選択と録音レベルの調整
      • 音声入力信号の選択
      • 録音レベルの調整
      • 音声モニター(ヘッドホン)
  • ビューファインダー
    • ビューファインダーの調整と設定
      • 調整方法
    • ビューファインダーの状態表示
      • ランプ表示
      • 状態表示
    • 便利な撮影機能
      • ゼブラパターンの表示
      • センターマーカー表示
      • セーフティーゾーンマーカーの表示
      • フレームマーカーの表示
      • フォーカスアシスト機能
  • 出力と画面表示
    • SDI出力
      • 出力フォーマット一覧
    • 〈MON OUT1〉出力
      • 出力フォーマット一覧
    • 〈MON OUT2〉出力
      • 出力フォーマット一覧
    • 〈VF SDI〉出力
      • 出力フォーマット一覧
    • 画面の状態表示
      • 〈MON OUT1〉、〈MON OUT2〉、〈VF SDI〉出力での状態表示(STATUS)
      • コントロールパネルの状態表示(VIEW画面)
  • その他の便利な機能
    • GPSで測位情報を取得
    • USERボタンへの機能割り当て
      • 選択できる機能について
    • 設定データの取り扱い
      • ファイルの種類
      • SDメモリーカードの取り扱い
      • SDメモリーカードの操作
    • タイムデータの設定
      • タイムデータの概要
      • ユーザーズビットの設定
      • ユーザーズビットの入力方法
      • タイムコードの設定
      • タイムコードを外部ロックさせる
      • タイムコードを外部に供給する
    • 〈USB DEVICE〉端子での接続機能
      • USBデバイスモードでのパーソナルコンピューターとの接続
  • メニュー操作
    • 設定メニューの構成
      • メニュー構成
    • 設定メニュー表示
      • 設定メニューの基本操作
      • 設定メニューの初期化
    • メニューの一覧
      • [SYSTEM SETTINGS]
      • [CAMERA SETTINGS]
      • [REC SETTINGS]
      • [AUDIO SETTINGS]
      • [OUTPUT SETTINGS]
      • [FILE]
      • [PERIPHERAL]
    • メニューの操作について
      • [SYSTEM SETTINGS]
      • [CAMERA SETTINGS]
      • [REC SETTINGS]
      • [AUDIO SETTINGS]
      • [OUTPUT SETTINGS]
      • [FILE]
      • [PERIPHERAL]
  • ネットワーク接続
    • ネットワーク接続について
      • 利用できる機能
    • 接続のための準備
      • ワイヤレスLANの場合
      • 有線LANの場合
    • ネットワーク設定
      • ワイヤレスLAN設定
      • 有線LAN設定
      • ネットワーク設定の確認
      • ネットワーク設定の変更
    • リモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)の接続
      • リモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)との接続の設定
      • リモートコントロールでの制限
  • 延長モジュール
    • ご使用の前に
    • 各部の名称
      • 左面部
      • 右面部
      • 前面部
      • 後面部
    • 延長モジュールの組み立て
      • カメラ延長モジュールとレコーディング延長モジュールの取り外し
      • カメラモジュールとカメラ延長モジュールの組み立て
      • レコーディングモジュールとレコーディング延長モジュールの組み立て
      • 延長ケーブルの取り付け
    • 電源の供給
      • バッテリーを使用するには
      • バッテリーの取り付け、および設定
      • 外部DC電源の使用
      • 電源状態の表示について
    • DC出力端子との接続
      • 〈DC OUT〉端子への接続
    • 定格
      • 寸法図
      • 定格
  • V-RAWレコーダー
    • V-RAWレコーダー
      • V-RAWレコーダーの取り付け
      • コントロールパネルのHOME画面
    • 電源の供給
      • 電源の投入
    • コントロールパネルでの操作
      • システム設定と記録
      • 再生
      • メディア
      • バージョンアップ
  • メンテナンス
    • ワーニングシステム
      • エラーコードが表示される場合
      • エラーメッセージが表示される場合
    • 本機搭載ファームウェアのアップデート
      • ファームウェアのバージョンアップ方法
    • お手入れと保管について
      • カメラレコーダーのお手入れ
      • 保管上のお願い
    • 保証とアフターサービス(よくお読みください)
      • 修理を依頼されるとき
  • 仕様
    • 定格
      • 寸法図
      • 定格
  • ダウンロード
  • 概要
  • 各部の名称
  • 準備
  • 映像記録とカラーグレーディング
  • コントロールパネル
  • 音声記録
  • ビューファインダー
  • 出力と画面表示
  • その他の便利な機能
  • メニュー操作
  • ネットワーク接続
  • 延長モジュール
  • V-RAWレコーダー
  • メンテナンス
  • 仕様
  • ダウンロード
  • 他

    [AUDIO SETTINGS]

    [CAMERA SETTINGS]

    CPS

    DC電源(1)

    DC電源(2)

    expressP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [FILE]

    GPS

    microP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    P2カード

    記録時間

    状態

    フォーマット

    [PERIPHERAL]

    [REC SETTINGS]

    SDメモリーカード

    入れる

    操作

    取り扱い

    取り出す

    フォーマット

    [SYSTEM SETTINGS]

    USB

    デバイスモード

    USERボタン

    [VF & VF SDI SETTINGS]

  • あ

    アイカップ

    インカメラグレーディング

    インターバル記録

    エラーコード

    エラーメッセージ

    音声入力

    オーディオ機器

    信号選択

    フロントマイク

    録音レベル調整

  • か

    外部DC電源(1)

    外部DC電源(2)

    外部電源(1)

    外部電源(2)

    拡大表示

    記録機能

    組み立て

    カメラ延長モジュール

    カメラモジュール(1)

    カメラモジュール(2)

    ショルダーマウントモジュール

    ビューファインダー

    レコーディング延長モジュール

    レコーディングモジュール(1)

    レコーディングモジュール(2)

    コントロールパネル

    HOME画面

    INFO画面

    MENU画面

    PLAY画面

    TC画面

    VIEW画面

    コントロールパネル延長ユニット

  • さ

    サムネール

    三脚

    出力フォーマット

    〈MON OUT1〉出力

    〈MON OUT2〉出力

    SDI出力

    〈VF SDI〉出力

    状態表示

    〈MON OUT1〉出力

    〈MON OUT2〉出力

    〈VF SDI〉出力

    コントローパネル

    ショットマーク

    ショットマーク記録

    セーフティーゾーンマーカー

    接眼フィルター

    設定データ

    セットアップファイル

    レンズファイル

    設定メニュー

    基本操作

    初期化

    ゼブラパターン

    センターマーカー

  • た

    タイムコード

    タイムゾーン

    タイムデータ

    定格

    テキストメモ記録

    デュアルレコーディング

    時計

  • な

    内蔵電池

    内蔵時計

    日時

    ネットワーク

    設定

    有線LAN

    ワイヤレスLAN

  • は

    バッテリー(1)

    バッテリー(2)

    設定(1)

    設定(2)

    取り付け(1)

    取り付け(2)

    ピーキング表示(フォーカスインレッド)

    ビューファインダー

    状態表示

    調整

    ランプ表示

    ファームウェア

    バージョンアップ

    フォーカスアシスト

    フォーカスバー表示

    フォーマット

    P2カード

    SDメモリーカード

    フランジバック調整

    プリレック

    フレームマーカー

    ヘッドホン

    ホットスワップ記録

  • ま

    メニュー

    設定メニュー

  • や

    ユーザーズビット

  • ら

    リモートオペレーションパネル

    レインカバー

    レンズ

    調整

    取り付け

    録音レベル

  • わ

    ワーニングシステム

    ワンショット記録

  • 他

    [AUDIO SETTINGS]

    [CAMERA SETTINGS]

    CPS

    DC電源(1)

    DC電源(2)

    expressP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [FILE]

    GPS

    microP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    P2カード

    記録時間

    状態

    フォーマット

    [PERIPHERAL]

    [REC SETTINGS]

    SDメモリーカード

    入れる

    操作

    取り扱い

    取り出す

    フォーマット

    [SYSTEM SETTINGS]

    USB

    デバイスモード

    USERボタン

    [VF & VF SDI SETTINGS]

  • あ

    アイカップ

    インカメラグレーディング

    インターバル記録

    エラーコード

    エラーメッセージ

    音声入力

    オーディオ機器

    信号選択

    フロントマイク

    録音レベル調整

  • か

    外部DC電源(1)

    外部DC電源(2)

    外部電源(1)

    外部電源(2)

    拡大表示

    記録機能

    組み立て

    カメラ延長モジュール

    カメラモジュール(1)

    カメラモジュール(2)

    ショルダーマウントモジュール

    ビューファインダー

    レコーディング延長モジュール

    レコーディングモジュール(1)

    レコーディングモジュール(2)

    コントロールパネル

    HOME画面

    INFO画面

    MENU画面

    PLAY画面

    TC画面

    VIEW画面

    コントロールパネル延長ユニット

  • さ

    サムネール

    三脚

    出力フォーマット

    〈MON OUT1〉出力

    〈MON OUT2〉出力

    SDI出力

    〈VF SDI〉出力

    状態表示

    〈MON OUT1〉出力

    〈MON OUT2〉出力

    〈VF SDI〉出力

    コントローパネル

    ショットマーク

    ショットマーク記録

    セーフティーゾーンマーカー

    接眼フィルター

    設定データ

    セットアップファイル

    レンズファイル

    設定メニュー

    基本操作

    初期化

    ゼブラパターン

    センターマーカー

  • た

    タイムコード

    タイムゾーン

    タイムデータ

    定格

    テキストメモ記録

    デュアルレコーディング

    時計

  • な

    内蔵電池

    内蔵時計

    日時

    ネットワーク

    設定

    有線LAN

    ワイヤレスLAN

  • は

    バッテリー(1)

    バッテリー(2)

    設定(1)

    設定(2)

    取り付け(1)

    取り付け(2)

    ピーキング表示(フォーカスインレッド)

    ビューファインダー

    状態表示

    調整

    ランプ表示

    ファームウェア

    バージョンアップ

    フォーカスアシスト

    フォーカスバー表示

    フォーマット

    P2カード

    SDメモリーカード

    フランジバック調整

    プリレック

    フレームマーカー

    ヘッドホン

    ホットスワップ記録

  • ま

    メニュー

    設定メニュー

  • や

    ユーザーズビット

  • ら

    リモートオペレーションパネル

    レインカバー

    レンズ

    調整

    取り付け

    録音レベル

  • わ

    ワーニングシステム

    ワンショット記録

本マニュアルについて

発行:2017年3月

© 2016 Panasonic Corporation

W1014HM7037 -YI

VQT5K88A-7(J)