モードチェックでの表示
本機の各設定や状態が確認できる画面を、ビューファインダーや液晶モニター画面上に表示できます。
カメラ映像画面表示中に〈DISP/MODE CHK〉ボタンを1秒以上押すと、モードチェックのSTATUS画面が表示されます。
〈DISP/MODE CHK〉ボタンを押すごとに、STATUS画面、FUNCTION画面、AUDIO画面、SWITCH画面、NETWORK画面、カメラ映像画面の順に表示が切り替わります。
モードチェックの各画面の表示時間は約5秒です。
〈DISP/MODE CHK〉ボタンを押している間は、表示は切り替わりません。
各画面を表示中に〈EXIT〉ボタンを押すとカメラ映像画面に戻ることができます。
FUNCTION画面
映像の出力設定や記録メディアの情報を表示します。
項目  | 内容  | 
[VIDEO OUT]  | 
[VIDEO OUT SEL]  | 
映像と音声の出力先を[SDI + HDMI]/[AV + HDMI]で表示します。  | 
[SDI OUT FORMAT]/[AV OUT FORMAT]  | 
映像と音声の出力先の設定に従って、次のように表示します。 
 | 
[SDI OUT CHAR]/[AV OUT CHAR]  | 
映像と音声の出力先の設定に従って、次のように表示します。 
 | 
[HDMI OUT FORMAT]  | 
〈HDMI〉端子から出力される信号を[3840×2160p]/[3840×2160p(420/8bit)]/[1920×1080p]/[1920×1080i]/[1280×720p]/[720×480p]/[720×576p]で表示します。  | 
[HDMI OUT CHAR]  | 
〈HDMI〉端子からの出力にキャラクターを重畳するかどうかを[ON]/[OFF]で表示します。  | 
[HDR/SDR] ([システム]メニュー→[カラー設定]が[標準]に設定されているとき)  | 
[SDI OUT]/[AV OUT]  | 
映像と音声の出力先の設定に従って、次のように表示します。 
 | 
 | 
[HDMI OUT]  | 
〈HDMI〉端子からの出力イメージを[HDR]/[SDR]で表示します。  | 
 | 
[LCD/VF]  | 
液晶モニターとビューファインダーからの出力イメージを[HDR]/[SDR]で表示します。  | 
[V-Log/709] ([システム]メニュー→[カラー設定]が[V-Log]に設定されているとき)  | 
[SDI OUT]/[AV OUT]  | 
映像と音声の出力先の設定に従って、次のように表示します。 
 | 
 | 
[HDMI OUT]  | 
〈HDMI〉端子からの出力イメージを[V-Log]/[V-709]で表示します。  | 
 | 
[LCD/VF]  | 
液晶モニターとビューファインダーからの出力イメージを[V-Log]/[V-709]で表示します。  | 
[CARD STATUS]  | 
—  | 
カードスロットに挿入されたメモリーカードの状態と、記録残量と総容量を表示します。 [ネットワーク]メニュー→[ネットワーク機能]→[NDI|HX]に設定されているときは表示されません。 表示するメモリーカードの状態には次の種類があります。 
[NO CARD]:メモリーカードが挿入されていません。  
[UNSUPPORTED]:非対応のメモリーカードです。  
[FORMAT ERROR]:使用できないメモリーカードです。(フォーマットエラー)  
[PROTECTED]:書き込み禁止状態です。(メモリーカードの書き込み禁止スイッチがLOCK側になっています)  
[NO REMAIN]:記録残量がありません。  
[NOT SDXC]:MOV記録で、SDXCメモリーカードが挿入されていません。  
上記以外の場合:記録残量を0%~100%で表示します。   | 
 | 
[TOTAL]  | 
カードスロット1とカードスロット2の合計の記録残量/総容量を表示します。  | 
 | 
[SLOT1]  | 
カードスロット1のメモリーカードの状態および記録残量/容量を表示します。  | 
 | 
[SLOT2]  | 
カードスロット2のメモリーカードの状態および記録残量/容量を表示します。  | 
AUDIO画面
音声の入出力設定やオーディオレベルメーターを表示します。
記録フォーマットにP2またはMOVを設定しているときは、オーディオレベルメーターに表示する音声チャンネルは[音声]メニュー→[出力設定]→[音声出力]の設定に従います。
[CH1]/[CH2]/[CH1/2 ステレオ]/[CH1/2 ミックス]に設定しているときは、音声チャンネル1と音声チャンネル2を表示します。
 
[CH3]/[CH4]/[CH3/4 ステレオ]/[CH3/4 ミックス]に設定しているときは、音声チャンネル3と音声チャンネル4を表示します。
 
[モニター音声選択]を割り当てたUSERボタンを押す、またはUSERボタンアイコンをタッチしている間、オーディオレベルメーターに表示する音声チャンネル(音声チャンネル1/2と音声チャンネル3/4)を切り替えます。
項目  | 内容  | 
[AUDIO]  | 
[AUDIO OUT]  | 
〈AV OUT〉端子、ヘッドホン端子、および内蔵スピーカーから出力する音声チャンネルと形式を[CH1]/[CH2]/[CH1/2 STEREO]/[CH1/2 MIX]/[CH3]/[CH4]/[CH3/4 STEREO]/[CH3/4 MIX]で表示します。  | 
[SELECT]  | 
[CH1]~[CH4]  | 
各チャンネルに録音する音声を[INT(L)]/[INT(R)]/[INPUT1]/[INPUT2]で表示します。  | 
[LINE/MIC]  | 
[CH1]~[CH4]  | 
各チャンネルの音声入力信号を[LINE]/[MIC]/[MIC+48V]で表示します。 録音する音声として[INT(L)]または[INT(R)]を選択しているときは[---]を表示します。  | 
[LEVEL]  | 
[CH1]~[CH4]  | 
各チャンネルの音声の記録レベルの調整方法を[AUTO]/[MANU]で表示します。  | 
[LIMITER]  | 
[CH1]~[CH4]  | 
各チャンネルのリミッターの有効/無効を[ON]/[OFF]で表示します。 音声の記録レベルの調整方法が[AUTO]に設定されているときは[---]を表示します。  | 
[LOWCUT]  | 
[CH1]~[CH4]  | 
各チャンネルのローカットフィルターの有効/無効を[ON]/[OFF]で表示します。  | 
SWITCH画面
USERスイッチ、〈GAIN〉スイッチ、〈WHITE BAL〉スイッチに割り当てられている機能や設定値を表示します。
項目  | 内容  | 
[USER SW]  | 
[1]~[7]  | 
〈USER 1〉~〈USER 7〉ボタンに割り当てられている機能を表示します。  | 
[OTHER ASSIGN]  | 
[GAIN L]  | 
〈GAIN〉スイッチの〈L〉位置に割り当てられているゲイン値を表示します。  | 
 | 
[GAIN M]  | 
〈GAIN〉スイッチの〈M〉位置に割り当てられているゲイン値を表示します。  | 
 | 
[GAIN H]  | 
〈GAIN〉スイッチの〈H〉位置に割り当てられているゲイン値を表示します。  | 
 | 
[S.GAIN]  | 
スーパーゲインとして割り当てられているゲイン値を列挙して表示します。 [カメラ]メニュー→[スイッチ]→[ゲイン/ISOモード]が[ISO]に設定されているときは表示されません。  | 
 | 
[WHITE BAL A]  | 
〈WHITE BAL〉スイッチの〈A〉位置に割り当てられている色温度を表示します。 オートトラッキングホワイトバランス機能が割り当てられているときは、[ATW]を表示します。  | 
 | 
[WHITE BAL B]  | 
〈WHITE BAL〉スイッチの〈B〉位置に割り当てられている色温度を表示します。 オートトラッキングホワイトバランス機能が割り当てられているときは、[ATW]を表示します。  | 
 | 
[WHITE BAL PRST]  | 
〈WHITE BAL〉スイッチの〈PRST〉位置に割り当てられている色温度を表示します。 オートトラッキングホワイトバランス機能が割り当てられているときは、[ATW]を表示します。 [VAR]が割り当てられているときは、色温度と[VAR]を表示します。  | 
NETWORK画面
ネットワーク機能の設定を表示します。
項目  | 内容  | 
[NETWORK]  | 
[DEVICE SEL]  | 
外部機器(パーソナルコンピューターなど)と本機を接続するデバイスを[LAN]/[WLAN]/[USB TETHERING]/[OFF]で表示します。  | 
 | 
[NETWORK FUNC]  | 
本機のネットワーク機能を[STREAMING]/[NDI|HX]/[OFF]で表示します。  | 
 | 
[STRM FORMAT]  | 
ストリーミング配信のフォーマットを表示します。 [ネットワーク]メニュー→[ネットワーク機能]→[切]に設定されているときは表示されません。  | 
 | 
[STRM DATA TYPE]  | 
ストリーミングの接続情報の種類を表示します。 [ネットワーク]メニュー→[ネットワーク機能]→[ストリーミング]以外に設定されているときは表示されません。  | 
 | 
[IP REMOTE]  | 
IPリモート機能の有効/無効の状態を表示します。  | 
 | 
[IPv4 ADDRESS]  | 
IPv4のIPアドレスを表示します。 [ネットワーク]メニュー→[デバイス選択]→[切]に設定されているときは表示されません。  | 
 | 
[IPv6 ADDRESS]  | 
IPv6のIPアドレスを表示します。 [ネットワーク]メニュー→[LANプロパティ]→[IPv6設定]→[有効/無効]→[無効]に設定されているときは、[DISABLE]を表示します。 [ネットワーク]メニュー→[デバイス選択]→[LAN]以外に設定されているときは表示されません。  |