撮像素子  | 
1.0型MOS固体撮像素子  | 
画素数  | 
有効画素数:約1503万画素  | 
レンズ  | 
光学式手ぶれ補正レンズ、電動20倍ズーム F2.8~F4.5 (f=8.8 mm~176 mm) 35 mm換算:24.5 mm~490 mm(16:9)  | 
フィルター径  | 
67 mm  | 
光学フィルター  | 
 | 
| 
 | 
最短撮影距離(M.O.D)  | 
前玉から約 10 cm(W端) 前玉から約 1.0 m(T端)  | 
色温度切り替え  | 
ATW、ATW LOCK、Ach、Bch、プリセット3200 K/プリセット5600 K/VAR(2000 K~15000 K)  | 
ゲイン切り替え  | 
〈L〉/〈M〉/〈H〉の切り替えスイッチ 
[カメラ]メニュー→[スイッチ]→[ゲイン/ISOモード]→[dB]のとき −3 dB~18 dB(1 dBステップ) (USERボタンに[スーパーゲイン]割り当て時:24 dB、30 dB、36 dB切り替え)  
[カメラ]メニュー→[スイッチ]→[ゲイン/ISOモード]→[ISO]のとき [ISO 400]、[ISO 500]、[ISO 640]、[ISO 800]、[ISO 1000]、[ISO 1250]、[ISO 1600]、[ISO 2000]、[ISO 2500]、[ISO 3200]、[ISO 4000]、[ISO 5000]、[ISO 6400]、[ISO 8000]、[ISO 10000]、[ISO 12800]   | 
シャッタースピード  | 
[システム]メニュー→[システム周波数]→[59.94Hz]のとき 
59.94i/59.94pモード:  1/60秒(シャッターオフ)、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/10000秒  
29.97pモード:  1/30秒、1/50秒(シャッターオフ)、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/10000秒  
23.98pモード:  1/24秒、1/48秒、1/50秒(シャッターオフ)、1/60秒、1/100秒、1/120秒、1/250秒、1/500秒、1/1000秒、1/2000秒、1/4000秒、1/8000秒、1/10000秒  [システム]メニュー→[システム周波数]→[50.00Hz]のとき 
 | 
スローシャッタースピード  | 
[システム]メニュー→[システム周波数]→[59.94Hz]のとき 
59.94i/59.94pモード:  1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/15秒、1/30秒  
29.97pモード:  1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/15秒  
23.98pモード:  1/1秒、1/2秒、1/4秒、1/6秒、1/12秒  [システム]メニュー→[システム周波数]→[50.00Hz]のとき 
 | 
シンクロスキャンシャッタースピード  | 
[システム]メニュー→[システム周波数]→[59.94Hz]のとき 
59.94i/59.94pモード 1/60.0秒~1/7200秒  
29.97pモード 1/30.0秒~1/7200秒  
23.98pモード 1/24.0秒~1/7200秒  [システム]メニュー→[システム周波数]→[50.00Hz]のとき 
50i/50pモード 1/50.0秒~1/7200秒  
25pモード 1/25.0秒~1/7200秒   | 
シャッター開口角度  | 
3.0 deg~180.0 deg~360.0 deg(0.5 degステップ、角度表示)  | 
VFR記録フレームレート  | 
[システム]メニュー→[システム周波数]→[59.94Hz]のとき 1、2、4、6、9、12、15、18、20、21、22、24、25、26、27、28、30、32、34、36、40、44、48、54、60(フレーム/秒)  
[システム]メニュー→[システム周波数]→[50.00Hz]のとき 1、2、4、6、9、12、15、18、20、21、22、23、24、25、26、27、28、30、32、34、37、42、45、48、50(フレーム/秒)   | 
スーパースロー記録  | 
 | 
感度  | 
 |