[ND FILTER]
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[ND FILTER]
|
NDフィルターを選択します。 [CLEAR]、[1/4]、[1/16]、[1/64]
|
取扱説明書 AK-UB300G
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[ND FILTER]
|
NDフィルターを選択します。 [CLEAR]、[1/4]、[1/16]、[1/64]
|
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[DIGITAL EXTENDER]
|
デジタル処理して映像を2倍にする機能の有効/無効を設定します。 [OFF]、[ON]
|
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[GAIN SELECT]
|
ゲインスイッチを切り替えます。 [LOW]、[MID]、[HIGH]、[S.GAIN1]、[S.GAIN2]、[S.GAIN3]
|
[LOW GAIN]
|
[GAIN SELECT]で[LOW]が選択されたときのゲインアップ量を設定します。 [−6dB]…[36dB](3 dBステップ)
|
[MID GAIN]
|
[GAIN SELECT]で[MID]が選択されたときのゲインアップ量を設定します。 [−6dB]…[36dB](3 dBステップ)
|
[HIGH GAIN]
|
[GAIN SELECT]で[HIGH]が選択されたときのゲインアップ量を設定します。 [−6dB]…[36dB](3 dBステップ)
|
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[MEMORY SELECT]
|
スーパーゲインの保存テーブルを選択します。 [S.GAIN1]、[S.GAIN2]、[S.GAIN3]
|
[TOTAL GAIN] |
[GAIN]、[FRAME MIX]の総和を表示します。 |
[GAIN]
|
ゲインアップ量を設定します。 [0dB]…[36dB](3 dBステップ)
|
[FRAME MIX]
|
蓄積によるゲインアップ量を設定します。 [OFF]、[+6dB]…[+24dB](6 dBステップ)
|
[H DETAIL LEVEL]
|
水平ディテールのレベルを設定します。 [0]…[63]
|
[CRISP]
|
ディテール信号のノイズ除去レベルを設定します。 [0]…[63]
|
[LEVEL DEPENDENT SWITCH]
|
暗部のディテールを除去する機能の有効/無効を設定します。 [OFF]、[ON]
|
[LEVEL DEPENDENT]
|
暗部のディテールを除去します。数値が大きいほど除去する範囲が広くなります。 [0]…[15]
|
[PEAK FREQUENCY]
|
水平ディテールのピーク周波数を設定します。 UHDモード:[0]…[4] HDモード:[0]…[31]
|
[MASTER GAMMA]
|
ガンマ特性を調整します。 [MAIN MENU]→[PAINT]→[GAMMA/BLACK GAMMA]→[GAMMA MODE SELECT]が[HD]のとき: [0.150]…[0.750](0.0020ステップ) [MAIN MENU]→[PAINT]→[GAMMA/BLACK GAMMA]→[GAMMA MODE SELECT]が[FILMLIKE1]/[FILMLIKE2]/[FILMLIKE3]のとき: [0.300]…[0.750](0.0025ステップ) [MAIN MENU]→[PAINT]→[GAMMA/BLACK GAMMA]→[GAMMA MODE SELECT]が[FILE REC]/[VIDEO REC]のとき: [0.150]…[0.750](0.0020ステップ) [MAIN MENU]→[PAINT]→[DRS]→[DRS]が[ON]のとき: [0.150]…[0.750](0.0020ステップ)
|
[MASTER PEDESTAL OFFSET]
|
黒レベルを調整します。 [−200]…[+200]
|
[R PEDESTAL OFFSET]
|
Rchのペデスタルの補正量を調整します。 [−200]…[+200]
|
[B PEDESTAL OFFSET]
|
Bchのペデスタルの補正量を調整します。 [−200]…[+200]
|
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[WINDOW SELECT]
|
測光範囲を設定します。 [1]…[4] ウィンドウイメージは次のようになります。 ![]()
|
[IRIS LEVEL]
|
オートアイリスの目標値(明るさ)を調整します。 [0]…[100]
|
[PEAK RATIO]
|
オートアイリス測光のピーク値と平均値の割合を設定します。 [0]…[100]
|
[IRIS RANGE]
|
ROPによるオートアイリスレベルの微調整範囲を設定します。 [NORMAL]、[(3/4)]、[(2/4)]、[(1/4)]
|
[IRIS SPEED]
|
オートアイリススピードを設定します。 [1]…[25]
|
[IRIS GAIN]
|
オートアイリスの測光速度の調整を、レンズのアイリスゲインボリュームから行うか、メニューから行うかを切り替えます。通常は[LENS]に設定して、レンズのアイリスゲインボリュームで調整します。 [LENS]、[CAM]
|
[LENS EXT COMP SW]
|
レンズエクステンダーが有効のときアイリス補正を設定します。 [OFF]、[ON]
|
[LENS EXT COMP LEVEL]
|
レンズエクステンダーが有効のときアイリスの補正量を設定します。 [−100]…[+100]
|
[IRIS OFFSET SW]
|
アイリス制御値に対する補正の有効/無効を設定します。 [OFF]、[ON]
|
[IRIS OFFSET]
|
カメラからのアイリス制御値を補正します。 [−100]…[+100]
|
UHDモード/UHD CROPモードのときは[---]と表示されます。
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[FBC]
|
フラッシュバンド補正の有効/無効を設定します。 [OFF]、[ON]
|
項目 | 設定内容 | |
|---|---|---|
[AWB SET] |
オートホワイトバランスを実行します。 [NO]、[YES] | |
[ABB SET] |
オートブラックバランスを実行します。 [NO]、[YES] | |
[SHOCKLESS WB SW] |
—
|
色温度を変更したときのショックレスホワイトバランスの有効/無効を設定します。 [OFF]、[ON]
|
[SHOCKLESS WB SPEED]
|
ショックレスホワイトバランスのスピードを設定します。 [1]…[5]
| |
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[SHUTTER SW]
|
シャッター機能の有効/無効を設定します。 [OFF]:シャッターを無効にします。 [ON]:[SHUTTER SPEED]/[SYNCHRO SCAN]でシャッタースピードを設定します。
|
[SHUTTER MODE]
|
シャッターの動作モードを選択します。 [SHUTTER]:[SHUTTER SPEED]で設定されたシャッタースピードになります。 [SYNCHRO]:[SYNCHRO SCAN]で設定されたシャッタースピードになります。
|
[SHUTTER SPEED]
|
[SHUTTER MODE]が[SHUTTER]のときのシャッタースピードを設定します。 [59.94i]/[59.94p]モード: [1/100]、[1/120]、[1/125]、[1/250]、[1/500]、[1/1000]、[1/1500]、[1/2000]、[180.0deg]、[172.8deg]、[144.0deg]、[120.0deg]、[90.0deg]、[45.0deg] [50i]/[50p]モード: [1/60]、[1/100]、[1/125]、[1/250]、[1/500]、[1/1000]、[1/1500]、[1/2000]、[180.0deg]、[172.8deg]、[144.0deg]、[120.0deg]、[90.0deg]、[45.0deg] [29.97p]モード: [1/48]、[1/50]、[1/60]、[1/96]、[1/100]、[1/120]、[1/125]、[1/250]、[1/500]、[1/1000]、[1/1500]、[1/2000]、[180.0deg]、[172.8deg]、[144.0deg]、[120.0deg]、[90.0deg]、[45.0deg] [25p]モード: [1/48]、[1/50]、[1/60]、[1/96]、[1/100]、[1/125]、[1/250]、[1/500]、[1/1000]、[1/1500]、[1/2000]、[180.0deg]、[172.8deg]、[144.0deg]、[120.0deg]、[90.0deg]、[45.0deg] [23.98p]モード: [1/48]、[1/50]、[1/60]、[1/96]、[1/100]、[1/120]、[1/125]、[1/250]、[1/500]、[1/1000]、[1/1500]、[1/2000]、[180.0deg]、[172.8deg]、[144.0deg]、[120.0deg]、[90.0deg]、[45.0deg]
|
[SYNCHRO SCAN DISP]
|
シンクロスキャンモードを表示する単位を設定します。 [SEC]:時間で表示します。 [DEG]:シャッターの開口角度で表示します。
|
[SYNCHRO SCAN]
|
[SHUTTER MODE]が[SYNCHRO]のときのシャッタースピードを設定します。 [59.94i]/[59.94p]モード: [61.7Hz]…[6130Hz]
[50i]/[50p]モード: [51.5Hz]…[6250Hz]
[29.97p]モード: [30.9Hz]…[2600Hz]
[25p]モード: [25.7Hz]…[3130Hz]
[23.98p]モード: [24.7Hz]…[2880Hz]
[DEG]表示時: [3.0deg]…[359.5deg]
|
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[FRONT TALLY]
|
フロントタリーランプの有効/無効と明るさを設定します。 [OFF]、[LOW]、[HIGH]
|
[BACK TALLY]
|
バックタリーランプの有効/無効と明るさを設定します。 [OFF]、[LOW]、[HIGH]
|
項目 | 設定内容 |
|---|---|
[BAR SW]
|
カラーバーの有効/無効を設定します。 [OFF]、[ON]
|
[BAR SELECT]
|
カラーバーの種類を設定します。 [FULL]、[SMPTE]、[ARIB]
|