取扱説明書 AG-CX350

このページの印刷
Menu
  • トップページ
  • 概要

概要

ご使用になる前に本章をお読みください。

ご使用の前に
付属品
初めて電源を入れたとき
システムで活用
本機でできること
ページトップへ戻る
  • 概要
    • ご使用の前に
    • 付属品
    • 初めて電源を入れたとき
      • [AREA SETTINGS]
      • [TIME ZONE]
      • [CLOCK SETTING]
    • システムで活用
      • 基本構成機器
      • 拡張構成機器
    • 本機でできること
      • メモリーカードに記録
      • 外部機器との連携
      • ネットワークに接続
  • 各部の名称
    • カメラ本体
      • 左面部
      • 右面部
      • 前面部
      • 後面部
      • 上面部
    • 基本的な操作について
      • マルチダイヤルの操作について
      • 液晶モニターのタッチ操作について
  • 準備
    • 電源の供給
      • バッテリーの充電
      • バッテリーの取り付け/取り外し
      • ACアダプターの使用
    • 付属品/アクセサリーの取り付け
      • グリップベルトの調整
      • ショルダーベルトの取り付け
      • レンズフードの取り付け
      • アイカップの取り付け
      • 外部マイクの取り付け
      • 三脚の取り付け
      • アクセサリーの取り付け
    • 電源の入れ方/切り方
      • 電源の入れ方
      • 電源の切り方
    • 内蔵電池の充電
    • 内蔵時計の日付/時刻の設定
    • メモリーカードの準備
      • 本機で使用できるメモリーカード
      • 誤消去を防ぐには
      • カードアクセスランプとメモリーカードの状態について
      • メモリーカードの挿入/取り出し
      • メモリーカードのフォーマット
      • メモリーカードの記録時間について
      • 記録データの取り扱い
    • タイムデータの設定
      • タイムデータの概要
      • ユーザーズビットの設定
      • タイムコードの設定
      • タイムコードを外部にプリセットさせる
      • タイムコードを外部に供給する
    • USERボタンへの機能の割り当て
      • USERボタンに割り当てられる機能
      • USERボタンに割り当てた機能の確認
    • 液晶モニターの調整と設定
      • 液晶モニターの使用
      • 液晶モニターの調整
      • 対面撮影について
    • ビューファインダーの調整と設定
      • ビューファインダーの使用
      • ビューファインダーの調整
    • タリーランプ
  • 操作
    • 画面の基本操作
      • 主なボタン操作と画面表示
      • 主なボタン操作と画面切り替え
    • 各画面の操作
      • カメラ映像画面
      • サムネール画面
      • 操作アイコン画面
    • メニューの基本操作
      • メニューの構成
      • メニューの表示
      • メニューの操作
      • メニューの初期化
    • メニューの設定内容
      • [サムネール]メニュー
      • [カメラ]メニュー
      • [シーンファイル]メニュー
      • [音声]メニュー
      • [映像出力/LCD/VF]メニュー
      • [記録]メニュー
      • [ネットワーク]メニュー
      • [システム]メニュー
      • [その他]メニュー
      • [オプション]メニュー
    • シーンファイルの工場出荷値について
      • [シーンファイル]メニュー
    • シーンファイル/セットアップファイル/初期化の対象項目について
      • [サムネール]メニュー
      • [カメラ]メニュー
      • [シーンファイル]メニュー
      • [音声]メニュー
      • [映像出力/LCD/VF]メニュー
      • [記録]メニュー
      • [ネットワーク]メニュー
      • [システム]メニュー
      • [その他]メニュー
      • [オプション]メニュー
    • 設定データの取り扱い
      • シーンファイルについて
      • セットアップファイルについて
  • 撮影
    • 撮影
      • 記録映像の解像度、コーデック、フレームレートの選択
    • 撮影時の調整項目
      • 絞り
      • ゲイン
      • スーパーゲイン
      • 光量調整
      • マクロ
      • ピントを合わせる(マニュアルフォーカス)
      • エリアモード機能
    • ホワイトバランス/ブラックバランスの調整
      • ホワイトバランスの調整
      • ブラックバランスの調整
    • ズーム機能を使う
      • ズーム位置の調整
    • 画質調整
      • ディテール機能
      • スキントーン機能
      • RBゲインコントロール機能
      • クロマ設定機能
      • マトリックス機能
      • カラーコレクション機能
      • ブラックコントロール機能
      • ガンマ機能
      • ニー機能
      • ホワイトクリップ機能
    • バリアブルフレームレート(VFR)記録機能/スーパースロー記録機能
      • バリアブルフレームレート(VFR)
      • スーパースロー
    • 音声入力
      • 音声入力の切り替え
      • 内蔵マイクを使用する場合
      • オーディオ機器や外部マイクを使用する場合
      • 音声の記録レベルの調整
      • 音声のモニター
      • 音声入力の設定確認
    • 特殊な記録機能について
      • プリレック
      • リレー記録
      • サイマル記録
      • バックグラウンド記録
      • インターバル記録
      • IR撮影
    • 便利な撮影機能
      • ゼブラパターンの表示
      • センターマーカーの表示
      • セーフティーゾーンマーカーの表示
      • フレームマーカーの表示
      • フォーカスアシスト機能
      • 手ぶれ補正機能
      • ダイナミックレンジストレッチャー機能
      • タイムスタンプ機能
      • ウェーブフォームモニター機能
      • デジタルズーム機能
      • 水準器
      • カラーバー
    • 操作アイコン画面表示
      • 操作アイコン画面の表示
    • マルチマニュアル機能
      • 操作アイコン画面の表示
      • ホワイトバランスのバリアブル値の設定
      • シャッタースピードの設定
      • シンクロスキャンシャッタースピードの設定
      • バリアブルフレームレート記録機能のフレームレートの設定
      • エリアモード機能のエリアサイズ/エリア位置の調整
      • オートフォーカスエリア幅の調整
  • 再生
    • サムネール操作について
      • サムネール操作の概要
      • サムネール画面
      • クリップのコピー
      • クリップの削除
      • クリップのプロテクト
      • クリップの修復
      • クリップの再生
    • 便利な再生機能
      • レジューム再生
    • 写真記録機能
  • 出力と画面表示
    • 出力フォーマット
      • 〈SDI OUT〉端子から出力できるフォーマット
      • 〈HDMI〉端子から出力できるフォーマット
    • 画面の状態表示
      • 撮影時の画面表示
      • 再生時の画面表示
      • 撮影状態の確認と表示
      • モードチェックでの表示
  • 外部機器との接続
    • ヘッドホン、テレビ/モニターとの接続
      • ヘッドホン
      • リモコン
      • テレビ/モニター
    • 〈USB3.0 DEVICE〉/〈USB2.0 HOST〉端子での接続機能
      • カードリーダーモードでのパーソナルコンピューターとの接続
    • iPadやAndroid端末によるリモート操作
  • ネットワーク接続
    • ネットワーク接続について
      • 利用できる機能
    • 接続のための準備
      • ワイヤレスモジュールの場合
      • 有線LANの場合
    • ネットワーク設定
      • ワイヤレスLAN設定
      • 有線LAN設定
      • 設定ツールを使ってネットワークの設定を行う
      • ネットワークの状態を確認する
    • iPadやAndroid端末との接続
      • ワイヤレスモジュールの取り付け
      • 本機の設定
      • CX ROPアプリの準備
      • CX ROPアプリとの接続
      • CX ROPアプリ接続中の操作について
    • ストリーミング機能
      • 本機の設定
      • アプリケーションソフトからの操作で配信を開始する
      • 本機からの操作で配信を開始する
    • NDI|HX機能
      • 本機の設定
  • お知らせ
    • よくある質問
      • 電源関連
      • バッテリー関連
      • バッテリーチャージャー
      • メモリーカード
      • 撮影
      • 再生
      • その他
    • ワーニングシステム
      • エラーメッセージが表示される場合
    • 同時に使用できない記録機能について
    • 本機搭載ファームウェアのアップデート
    • お手入れと保管について
      • カメラ本体のお手入れ
      • 保管上のお願い
    • 保証とアフターサービス(よくお読みください)
      • 修理を依頼されるとき
  • 仕様
    • 寸法図
    • 定格
      • 総合
      • カメラ部
      • メモリーカードレコーダー部
      • デジタルビデオ部
      • デジタルオーディオ部
      • ストリーミング
      • ビデオ出力部
      • オーディオ入出力部
      • その他入出力部
      • モニター
      • ACアダプター
      • バッテリーチャージャー(AG-BRD50)
      • バッテリーパック(AG-VBR59)
  • ダウンロード
  • 概要
  • 各部の名称
  • 準備
  • 操作
  • 撮影
  • 再生
  • 出力と画面表示
  • 外部機器との接続
  • ネットワーク接続
  • お知らせ
  • 仕様
  • ダウンロード
  • 他

    ACアダプター

    取り付け

    ATW

    CX ROPアプリ

    IR撮影

    NDフィルター

    RBゲインコントロール機能

    USB

    USERボタン

    確認

    割り当て

  • あ

    アイカップ

    アイセンサー

    アクセサリー

    取り付け

    アップデート

    インターバル記録

    ウェーブフォームモニター機能

    液晶モニター

    状態表示

    エラーメッセージ

    エリアモード機能

    オートトラッキングホワイトバランス

    音声入力

    オーディオ機器

    外部マイク

    切り替え

    設定確認

    内蔵マイク

    モニター

    レベル調整

  • か

    カードリーダーモード

    外部マイク

    取り付け

    カメラ映像画面(1)

    カメラ映像画面(2)

    画面切り替え

    画面表示

    カラーコレクション機能

    カラーバー

    ガンマ機能

    クリップ

    コピー

    再生

    削除

    修復

    プロテクト

    クロマ設定機能

    ゲイン

    光量調整

  • さ

    サイマル記録

    撮影

    サムネール

    サムネール画面

    三脚

    シーンファイル

    絞り

    写真記録機能

    出力フォーマット

    〈HDMI〉端子

    〈SDI OUT〉端子

    使用制限

    ショルダーベルト

    水準器

    スーパーゲイン

    スーパースロー

    ズーム

    スキントーン機能

    ストリーミング機能

    セーフティーゾーンマーカー

    セットアップファイル

    ゼブラパターン

    センターマーカー

    操作アイコン画面

  • た

    ダイナミックレンジストレッチャー機能

    タイムコード

    外部供給

    外部プリセット

    タイムスタンプ機能

    タイムデータ

    対面撮影

    タリーランプ

    定格

    ディテール機能

    デジタルズーム機能

    手ぶれ補正機能

    テレビ

    電源

    入れ方

    切り方

    時計

  • な

    内蔵電池

    ニー機能

    日時

    ネットワーク

    有線LAN

    ワイヤレスLAN

  • は

    ハイスピード撮影

    バックグラウンド記録

    バッテリー

    充電

    取り付け

    取り外し

    バリアブルフレームレート

    ビューファインダー

    フォーカスアシスト機能

    ブラックコントロール機能

    ブラックバランス

    プリレック

    フレームマーカー

    ヘッドホン

    ホワイトクリップ機能

    ホワイトバランス

  • ま

    マクロ

    マトリックス機能

    マニュアルフォーカス

    マルチマニュアル機能

    メニュー

    [オプション]

    [カメラ]

    構成

    [サムネール]

    [シーンファイル]

    [システム]

    初期化

    操作

    [その他]

    [ネットワーク]

    表示

    [映像出力/LCD/VF]

    [音声]

    [記録]

    メモリーカード

    書き込み禁止

    記録時間

    状態

    挿入

    データ構造

    取り出し

    フォーマット

    モードチェック

    モニター

  • や

    ユーザーズビット

  • ら

    リモート操作

    リモコン

    リレー記録

    レジューム再生

    レンズカバー

    レンズフード

  • わ

    ワーニングシステム

    ワイヤレスLAN

    直接接続

    ワイヤレスアクセスポイント

    ワイヤレスモジュール

  • 他

    ACアダプター

    取り付け

    ATW

    CX ROPアプリ

    IR撮影

    NDフィルター

    RBゲインコントロール機能

    USB

    USERボタン

    確認

    割り当て

  • あ

    アイカップ

    アイセンサー

    アクセサリー

    取り付け

    アップデート

    インターバル記録

    ウェーブフォームモニター機能

    液晶モニター

    状態表示

    エラーメッセージ

    エリアモード機能

    オートトラッキングホワイトバランス

    音声入力

    オーディオ機器

    外部マイク

    切り替え

    設定確認

    内蔵マイク

    モニター

    レベル調整

  • か

    カードリーダーモード

    外部マイク

    取り付け

    カメラ映像画面(1)

    カメラ映像画面(2)

    画面切り替え

    画面表示

    カラーコレクション機能

    カラーバー

    ガンマ機能

    クリップ

    コピー

    再生

    削除

    修復

    プロテクト

    クロマ設定機能

    ゲイン

    光量調整

  • さ

    サイマル記録

    撮影

    サムネール

    サムネール画面

    三脚

    シーンファイル

    絞り

    写真記録機能

    出力フォーマット

    〈HDMI〉端子

    〈SDI OUT〉端子

    使用制限

    ショルダーベルト

    水準器

    スーパーゲイン

    スーパースロー

    ズーム

    スキントーン機能

    ストリーミング機能

    セーフティーゾーンマーカー

    セットアップファイル

    ゼブラパターン

    センターマーカー

    操作アイコン画面

  • た

    ダイナミックレンジストレッチャー機能

    タイムコード

    外部供給

    外部プリセット

    タイムスタンプ機能

    タイムデータ

    対面撮影

    タリーランプ

    定格

    ディテール機能

    デジタルズーム機能

    手ぶれ補正機能

    テレビ

    電源

    入れ方

    切り方

    時計

  • な

    内蔵電池

    ニー機能

    日時

    ネットワーク

    有線LAN

    ワイヤレスLAN

  • は

    ハイスピード撮影

    バックグラウンド記録

    バッテリー

    充電

    取り付け

    取り外し

    バリアブルフレームレート

    ビューファインダー

    フォーカスアシスト機能

    ブラックコントロール機能

    ブラックバランス

    プリレック

    フレームマーカー

    ヘッドホン

    ホワイトクリップ機能

    ホワイトバランス

  • ま

    マクロ

    マトリックス機能

    マニュアルフォーカス

    マルチマニュアル機能

    メニュー

    [オプション]

    [カメラ]

    構成

    [サムネール]

    [シーンファイル]

    [システム]

    初期化

    操作

    [その他]

    [ネットワーク]

    表示

    [映像出力/LCD/VF]

    [音声]

    [記録]

    メモリーカード

    書き込み禁止

    記録時間

    状態

    挿入

    データ構造

    取り出し

    フォーマット

    モードチェック

    モニター

  • や

    ユーザーズビット

  • ら

    リモート操作

    リモコン

    リレー記録

    レジューム再生

    レンズカバー

    レンズフード

  • わ

    ワーニングシステム

    ワイヤレスLAN

    直接接続

    ワイヤレスアクセスポイント

    ワイヤレスモジュール

本マニュアルについて

発行:2019年2月

© 2019 Panasonic Corporation

W0219KI0 -YI

DVQP1829ZA