表示遷移

異常を検知すると、自動的にピクチャーモニターにWARNING情報が表示されます。

また、ピクチャーモニターにステータス情報を表示しているときやオペレーション情報を表示しているときでも、異常を検知すると優先的にWARNING情報が表示されます。

ピクチャーモニターの表示は、「WARNING表示」→「AUTO表示」→「ステータス表示」→「ROPメニュー表示」→「CCUメニュー表示」→「オペレーション表示」→「非表示」の優先順位で表示されます。

優先順位の高いWARNING情報が無くなると、次の優先順位のWARNING情報が表示されます。

優先度

画面

ROPの接続

あり

なし

WARNING表示

WARNING発生時に自動で表示。

  • 自己復旧
  • WARNING表示消去
  • ROPの[CHARA]ボタンを押す

表示無し → (WARNING) → IRIS →状態表示 → Status1 → Status2 → Status3 → Status4 → Status5 → Status6 → Status7 → IRIS ・・・

  • ROPの[CHARA]ボタンを長押しする

WARNING表示消去

WARNING発生時に自動で表示。

  • 自己復旧

WARNING表示消去

  • 本機の[USER1]ボタンを押す

(ボタンに[CHARA]が割り当てられているときに有効)

    遷移元画面があるとき:

遷移元画面へ

    遷移元画面がないとき:

WARNING表示消去

AUTO表示

自動表示

自動表示

ステータス表示

  • ROPの[CHARA]ボタンで表示操作。
  • ROPの[CHARA]ボタンを押す

表示無し → (WARNING) → IRIS → 状態表示 → Status1 → Status2 → Status3 → Status4 → Status5 → Status6 → Status7 → IRIS ・・・

  • ROPの[CHARA]ボタンを長押しする

ステータス表示終了

CCUメニュー表示

  • CCU(本機)のメニューを表示しているときにROPからカメラのメニューを表示させたときには、CCU(本機)のメニューが消えます。

本機のメニューボタンにより表示。

  • 本機の[SELECT]ダイヤルで操作

本機のメニューボタンにより表示。

  • 本機の[SELECT]ダイヤルで操作

オペレーション表示

自動表示

自動表示

非表示