背面パネル

[AUX]コネクター

JAY-15S-1A3F(LF)(SN) (日本圧着端子製造機製)

ピン番号

機能

仕様

備考

1

TALLY YL OUT

オープンコレクター出力

54769.png「タリー、アラーム出力接続例」

2

P6

備考欄参照

[MAINTENANCE]メニューの[AUX] > [FUNCTION]の設定が[WFM_TYPE-A+SD_ASPECT]、[WFM_TYPE-B+SD_ASPECT]の場合:

  • 波形モニターのプリセット設定ビット出力として動作
  • オープンコレクター出力

[MAINTENANCE]メニューの[AUX] > [FUNCTION]の設定が[AUDIO GAIN+SD_ASPECT]の場合:

  • カメラマイクゲインの設定ビット入力として動作
  • フォトカプラ入力

3

P5

4

P4

5

P3

6

P2

7

P1

8

GND

グランド

9

MODE2

フォトカプラ入力

54771.png「ダウンコンバートモードの設定」

54776.png「モード入力接続例」

10

MODE1

フォトカプラ入力

11

GND

グランド

12

ALARM

オープンコレクター出力

54791.png「タリー、アラーム出力接続例」

13

TALLY R OUT

オープンコレクター出力

54798.png「タリー、アラーム出力接続例」

14

TALLY G OUT

オープンコレクター出力

54803.png「タリー、アラーム出力接続例」

15

GND

グランド

ダウンコンバートモードの設定

ダウンコンバートモード

MODE1

MODE2

ローカル

オープン

オープン

レターボックス

ショート

オープン

スクイーズ

オープン

ショート

サイドパネル

ショート

ショート

ショート:8番ピン(GND)とショート

波形モニターのプリセット設定

TYPE-A

AUX端子出力

P6

P5

P4

P3

P2

P1

PRESET1

ショート

ショート

ショート

ショート

ショート

オープン

PRESET2

ショート

ショート

ショート

ショート

オープン

ショート

PRESET3

ショート

ショート

ショート

ショート

オープン

オープン

PRESET4

ショート

ショート

ショート

オープン

ショート

ショート

PRESET5

ショート

ショート

ショート

オープン

ショート

オープン

PRESET6

ショート

ショート

ショート

オープン

オープン

ショート

TYPE-B

AUX端子出力

P6

P5

P4

P3

P2

P1

PRESET1

オープン

オープン

オープン

オープン

オープン

ショート

PRESET2

オープン

オープン

オープン

オープン

ショート

オープン

PRESET3

オープン

オープン

オープン

ショート

オープン

オープン

PRESET4

オープン

オープン

ショート

オープン

オープン

オープン

PRESET5

オープン

ショート

オープン

オープン

オープン

オープン

PRESET6

ショート

オープン

オープン

オープン

オープン

オープン

ショート:8番ピン(GND)とショート

AUDIO GAINの設定

外部機器からカメラのMICゲインを制御することができます。

ゲインコントロール設定

P1

P2

無効

オープン

オープン

MIC1 有効

ショート

オープン

MIC2 有効

オープン

ショート

MIC1、2 有効

ショート

ショート

カメラのMICゲイン設定

トータルゲイン

P3

P4

P5

MIC GAIN

AMP

60

0

60 dB

オープン

オープン

オープン

40

10

50 dB

ショート

オープン

オープン

40

0

40 dB

オープン

ショート

オープン

20

10

30 dB

ショート

ショート

オープン

20

0

20 dB

オープン

オープン

ショート

ショート:8番ピン(GND)とショート

モード入力接続例

53565.png

タリー、アラーム出力接続例

53556.png

[TRUNK]コネクター

JEY-9S-1A3F(LF)(SN) (日本圧着端子製造機製)

ピン番号

機能

信号の流れ

備考

1

TRUNK1_TX(C)

CAM → CCU

  • RS-422 / RS-232C
  • メニューにて選択
  • RS-232C接続の場合は(C)側に接続してください。(H)側はオープンです。

2

TRUNK1_TX(H)

CAM → CCU

3

TRUNK1_RX(H)

CCU → CAM

4

TRUNK1_RX(C)

CCU → CAM

5

GND

6

TRUNK2_TX(C)

CAM → CCU

7

TRUNK2_TX(H)

CAM → CCU

8

TRUNK2_RX(H)

CCU → CAM

9

TRUNK2_RX(C)

CCU → CAM

[COMMUNICATION]コネクター

JBY-25S-1A3F(LF)(SN)(日本圧着端子製造製)

ピン番号

機能

信号の流れ

備考

1

INCOM ENG OUT (H)

CCU→SYSTEM

0 dBm、600 Ω (4 W) / 1 V [p-p]、200 Ω (RTS)

4 W / RTS / CLRCOM

  • メニューにて選択

2

INCOM ENG OUT (C)

CCU→SYSTEM

3

INCOM ENG (GND)

4

INCOM ENG IN (H)

SYSTEM→CCU

5

INCOM ENG IN (C)

SYSTEM→CCU

6

PGM IN (H)

SYSTEM→CCU

0 dBm/-20 dBm、600 Ω

  • メニューにて選択

7

PGM IN (C)

SYSTEM→CCU

8

PGM IN (GND)

9

GND

10

NC

11

R TALLY IN (H)

SYSTEM→CCU

ON:

ショート/TTL(H)/24 V

55879.png「タリー入力接続例」

OFF:

オープン/TTL(L)/0 V

12

R TALLY IN (C)

SYSTEM→CCU

13

GND

14

INCOM PROD OUT (H)

CCU→SYSTEM

0 dBm、600 Ω (4 W) / 1 V [p-p]、200 Ω (RTS)

4 W / RTS / CLRCOM

  • メニューにて選択

15

INCOM PROD OUT (C)

CCU→SYSTEM

16

INCOM PROD (GND)

17

INCOM PROD IN (H)

SYSTEM→CCU

18

INCOM PROD IN (C)

SYSTEM→CCU

19

PGM2 IN (H)

SYSTEM→CCU

0 dBm/-20 dBm、600 Ω

  • メニューにて選択

20

PGM2 IN (C)

SYSTEM→CCU

21

PGM2 IN (GND)

22

YL TALLY IN (H)

SYSTEM→CCU

ON:

ショート/TTL(H)/24 V

56023.png「タリー入力接続例」

OFF:

オープン/TTL(L)/0 V

23

YL TALLY IN (C)

SYSTEM→CCU

24

G TALLY IN (H)

SYSTEM→CCU

25

G TALLY IN (C)

SYSTEM→CCU

タリー入力接続例

53520.png

等価回路

[ROP]コネクター

HR10G-10R-10SC (71)(ヒロセ電機製)

ピン番号

機能

信号の流れ

1

ROP CONT (H)

CCU→ROP

2

ROP CONT (C)

CCU→ROP

3

ROP DATA (H)

ROP→CCU

4

ROP DATA (C)

ROP→CCU

5

NC

6

NC

7

NC

8

NC

9

+16 V OUT

CCU→ROP

10

GND

  • ケーブル側のコネクター

HR10A-10P-10P (73)

53501.png

[MSU]コネクター

HR10G-10R-10SC (71)(ヒロセ電機製)

ピン番号

機能

信号の流れ

1

MSU CONT (H)

CCU→MSU

2

MSU CONT (C)

CCU→MSU

3

MSU DATA (H)

MSU→CCU

4

MSU DATA (C)

MSU→CCU

5

TALLY R

CCU→MSU

6

TALLY G

CCU→MSU

7

HEAD POWER

CCU→MSU

8

ALARM 1

CCU→MSU

9

ALARM 0

CCU→MSU

10

GND

  • ケーブル側のコネクター

HR10A-10P-10P (73)

53484.png

[MIC1], [MIC2]コネクター

HA16PRM-3SG (71)(ヒロセ電機製)

ピン番号

機能

信号の流れ

備考

1

SHIELD

0 dBm、600 Ω

2

HOT

CCU→SYSTEM

3

COLD

CCU→SYSTEM

  • 外部機器のアンバランス入力端子に接続する場合は、下の図のように接続してください。

53465.png

  • 市販されている変換コネクターや変換ケーブルには、3番ピンが1番ピンに短絡しているものがあります。

これらの変換コネクターや変換ケーブルを使用すると、故障の原因になります。

53455.png

[CAMERA]コネクター

AK-UCU600: OPS2404-PR (多治見無線電機製)

AK-UCU600S: FXW.3K.93C.TLM (LEMO)

ピン番号

機能

信号の流れ

1

光ファイバー

CAM→CCU

2

光ファイバー

CCU→CAM

3

制御線

CCU←→CAM

4

制御線

CCU←→CAM

5

AC 240 V

CCU→CAM

6

AC 240 V

CCU→CAM