取扱説明書 AJ-PX270
ここでは、撮影に関する基本操作手順を説明します。実際に撮影に出発するときは、準備のあと事前に点検して、システムが正常に機能することを確認してください。
ACアダプター
取り付け
取り外し
[AREA SELECT]
ATW
[AUDIO SETUP]
[AUTO SW]
[AWB PRE CONTROL]
[CAM REMOTE ADJ.]
[CARD FUNCTIONS]
[CLIP]
CPS
[DIAGNOSTIC]
[DISPLAY SETUP]
[ENG SECURITY]
FBC
FTPクライアント機能
GPS
[MAINTENANCE]
microP2メモリーカード
入れる
取り出す
ライトプロテクト
NDフィルター
[NETWORK SETUP]
[OTHER FUNCTIONS]
[OUTPUT SEL]
P2カード
書き戻し
記録時間
状態
状態表示
フォーマット
P2メモリーカード
RBゲインコントロール機能
[RECORDING SETUP]
[SCENE FILE]
SDメモリーカード
操作
取り扱い
フォーマット(1)
フォーマット(2)
[SW MODE]
[SYSTEM MODE]
USB
デバイスモード
ホストモード
[USER MENU SEL]
[USER MENU]設定
[USER SW]
USERボタン
アイカップ
アイセンサー
インターバル記録
ウェーブフォームモニター機能
映像サイズ
液晶モニター
画面表示
エラーコード
エラーメッセージ
エリアモード機能
オートトラッキングホワイトバランス
音声入力
カウンター
拡大表示
画質の調整
カラーコレクション機能
カラーバー
ガンマ機能
逆光補正
記録機能
記録フォーマット
クリップ
コピー
再生
削除
修復
プロパティー
メタデータ
連結
グリップベルト
クロマ設定機能
ゲイン
ゲンロック
光量調整
最終クリップ削除機能
サイマル記録
撮影
サムネール
設定
選択
変更
三脚
シーンファイルデータ
絞り
シャッタースピード
シャッターモード
ショットマーク(1)
ショットマーク(2)
ショットマーク記録
ショルダーベルト
水準器機能
スーパーゲイン
ズーム
ズームリング
スキャンリバース撮影
スキントーン機能
ストリーミング機能
ストレージデバイス
インポート
エクスポート
情報表示
セーフティーゾーンマーカー
設定データ
設定メニュー
基本操作
初期化(1)
初期化(2)
ゼブラパターン
センターマーカー
ダイナミックレンジストレッチャー機能(1)
ダイナミックレンジストレッチャー機能(2)
タイムコード
タイムスタンプ機能
タイムゾーン
タイムデータ
対面撮影
ダイレクトメニュー操作
タリーランプ
定格
ディテール機能
テキストメモ
テキストメモ記録
手ぶれ補正機能
デュアルコーデック記録
テレビ
電子シャッター
時計
内蔵電池
内蔵マイク
ニー機能
日時
ネットワーク
有線LAN
ワイヤレスLAN(1)
ワイヤレスLAN(2)
ハイカラー機能
バックグラウンド記録
バッテリー
充電
バリアブルフレームレート
ビューファインダー
フォーカスアシスト
フォーカスインレッド表示
フォーカスバー表示
SDメモリーカード(1)
SDメモリーカード(2)
ブラックコントロール機能
ブラックバランス
フラッシュバンド補正機能
プリレック
フレームマーカー
プロキシー記録
フロントマイク
ヘッドホン
ホットスワップ記録
ホワイトクリップ機能
ホワイトバランス
マイク
マクロ
マトリックス機能
マニュアルフォーカス
メニュー
[OPTION MENU]
[USER MENU]
メインメニュー
モードチェック
モニター
ユーザーズビット
ユーザーデータ
リモートコントロール
リモコン
ループレック
レックチェック機能
レックデュアリングアップロード機能
レンズカバー
レンズフード
ローアングル撮影
録音レベル
ワーニングシステム
ワンクリップレック
ワンショット記録