右面部
フォーカスリング
〈FOCUS〉スイッチを〈M〉にしているときに、手動で焦点を合わせます。
ズームリング
手動でズーム操作をします。
レンズカバー開閉レバー
レンズカバーの開閉ができます。
アイリスリング
〈IRIS〉ボタンでマニュアルアイリスに設定しているときに、手動でレンズ絞りを調整します。
視度調整レバー
ビューファインダー画面が見やすいように視度を調整します。
内蔵スピーカー
再生中の音声を出力します。
ヘッドホン端子にヘッドホンを接続すると、内蔵スピーカーから音声は出力されません。
ヘッドホン端子
音声モニター用ヘッドホンを接続します。
〈GAIN〉スイッチ
撮影時の照明の状態に合わせて、画面の明るさを切り替えます。
〈WHITE BAL〉スイッチ
ホワイトバランスの調整方法を選択します。
〈PRST〉:ホワイトバランスをプリセット値に調整します。〈AWB〉ボタンを押すたびに、[3200K]、[5600K]、[VAR]が切り替わります。
〈A〉/〈B〉:記憶されたホワイトバランスの調整値を使用するときに選択します。
〈SHUTTER〉ボタン
シャッターモードを切り替えます。
〈MENU〉ボタン
メニューを表示します。メニューを表示しているときに〈MENU〉ボタンを押すと、メニューを閉じます。
サムネール画面を表示中に押すと、サムネールメニューの操作画面が表示され、クリップの削除などができます。
マルチダイヤル
メニューを表示しているときに、メニューの移動、選択や設定をします。
また、サムネールの操作、マルチマニュアル機能の選択、各種操作アイコンの選択/決定にも使用します。
〈EXIT〉ボタン
メニューを表示しているときに、1つ上の階層に戻ります。設定値を確定せずに〈EXIT〉ボタンを押すと、設定の変更は反映されません。
〈DISP/MODE CHK〉ボタン
タイムカウンター表示、タイムスタンプ、ゼブラパターン、マーカー以外の表示/非表示を切り替えます。
また、長押しすると、各種撮影機能の設定の情報、USERボタンに割り当てた機能の一覧などの情報が液晶モニターに表示されます。ボタンを押すごとに情報ページが順番に切り替わります。
〈AUTO/MANUAL〉スイッチ
撮影時に、フォーカス、ゲイン、絞り、ホワイトバランス、シャッタースピードを調整する方法を選択します。〈AUTO〉に割り当てる機能は[カメラ]メニュー→[オートスイッチ]で設定できます。
〈AUTO〉:自動調整をします。(オートモード)
〈MANU〉:手動調整をします。(マニュアルモード)
〈SLOT SEL〉ボタン /〈USER 5〉ボタン
記録対象、または再生対象のカードスロットを選択します。
また、USERボタン(USER5)としても使用します。
リアタリーランプ
記録を開始すると点灯します。また、バッテリー残量が少なくなったときなどに点滅します。
ランプを点灯させるかどうかは、メニューで設定できます。
〈ND FILTER〉スイッチ
被写体の照度に合わせてNDフィルターを選択します。
〈CLR〉:NDフィルターを使用しません。
〈1/4〉:MOSセンサーに入る光の量を1/4にします。
〈1/16〉:MOSセンサーに入る光の量を1/16にします。
〈1/64〉:MOSセンサーに入る光の量を1/64にします。
〈IRIS〉ボタン
レンズ絞りの調整方法を選択します。
〈FOCUS〉スイッチ
フォーカス機能を選択します。
〈A〉:オートフォーカスモードになります。自動でピントを合わせます。
〈M〉:マニュアルフォーカスモードになります。フォーカスリングを手動で制御して、ピントを合わせます。
〈〉:ピント距離を無限大に合わせたあと、マニュアルフォーカスモードになります。
〈FOCUS〉スイッチは、跳ね返りスイッチになっています。〈〉側に倒しても、〈M〉の位置に戻ります。
〈PUSH AUTO〉ボタン
マニュアルフォーカスモードのとき、ボタンを押している間は自動でピントを合わせます。
〈FOCUS ASSIST〉ボタン
[映像出力/LCD/VF]メニュー→[フォーカスアシスト]→[フォーカスアシストスイッチ]で設定されたフォーカスアシスト機能の有効/無効を切り替えます。
〈O.I.S.〉/〈USER 1〉ボタン
手ぶれ補正機能の有効/無効を切り替えます。
また、USERボタン(USER1)としても使用します。
〈ZEBRA〉/〈USER 2〉ボタン
ゼブラパターンの表示/非表示を切り替えます。
また、USERボタン(USER2)としても使用します。
〈WFM〉/〈USER 3〉ボタン
液晶モニターに表示する波形モニターの表示/非表示を切り替えます。
また、USERボタン(USER3)としても使用します。
〈A.IRIS.LEVEL〉/〈USER 4〉ボタン
オートアイリスレベル機能の有効/無効を切り替えます。
オートアイリスレベルの目標値は、[シーンファイル]メニュー→[オートアイリスレベル効果]で設定します。
また、USERボタン(USER4)としても使用します。
〈INPUT1〉スイッチ
〈AUDIO INPUT 1〉端子に接続した音声入力信号を切り替えます。
〈LINE〉:ライン入力でオーディオ機器を接続しているときに選択します。
〈MIC〉:外部マイクを接続しているときに選択します。
〈+48V〉:外部マイクを接続し、マイクに電源を供給する必要があるときに選択します。
〈INPUT2〉スイッチ
〈AUDIO INPUT 2〉端子に接続した音声入力信号を切り替えます。
〈LINE〉:ライン入力でオーディオ機器を接続しているときに選択します。
〈MIC〉:外部マイクを接続しているときに選択します。
〈+48V〉:外部マイクを接続し、マイクに電源を供給する必要があるときに選択します。
〈AUDIO LEVEL CH1〉つまみ
音声チャンネル1の録音レベルを調整します。
〈AUDIO LEVEL CH2〉つまみ
音声チャンネル2の録音レベルを調整します。
〈CH1 SELECT〉スイッチ
音声チャンネル1に記録する音声を選択します。
〈INT(L)〉:内蔵マイクの左音声を記録します。
〈INPUT1〉:〈AUDIO INPUT 1〉端子からの入力信号を記録します。
〈INPUT2〉:〈AUDIO INPUT 2〉端子からの入力信号を記録します。
〈CH2 SELECT〉スイッチ
音声チャンネル2に記録する音声を選択します。
〈INT(R)〉:内蔵マイクの右音声を記録します。
〈INPUT1〉:〈AUDIO INPUT 1〉端子からの入力信号を記録します。
〈INPUT2〉:〈AUDIO INPUT 2〉端子からの入力信号を記録します。