取扱説明書 AJ-PX800G

このページの印刷
Menu
  • トップページ
  • 準備
  • レンズの取り付けと調整

レンズの取り付けと調整

レンズの取り付け
フランジバック調整
ホワイトシェーディング補正機能
色収差補正機能(CAC)
ページトップへ戻る
  • 概要
    • ご使用の前に
    • ご使用地域への設定(フレーム周波数等の設定)
    • 付属品
    • システムで活用
      • 基本構成機器
      • 拡張構成機器
      • アクセサリー
  • 各部の名称
    • 電源部、およびアクセサリー取り付け部
    • 音声機能部(入力系)
    • 音声機能部(出力系)
    • 撮影・記録/再生機能部
      • 撮影・記録(カメラ部)
      • 撮影・記録/再生機能部(記録部)
    • メニュー操作部、およびサムネール操作部
    • タイムコード関連部
    • ワーニング/状態表示部
    • SmartUI表示([HOME]画面)
  • 準備
    • 電源の供給
      • バッテリーを使用するには
      • バッテリーの取り付け、および設定
      • 外部DC電源の使用
    • レンズの取り付けと調整
      • レンズの取り付け
      • フランジバック調整
      • ホワイトシェーディング補正機能
      • 色収差補正機能(CAC)
    • 音声入力の準備
      • フロントマイクを使用する場合
      • ワイヤレスマイクレシーバーを使用する場合
      • オーディオ機器を使用する場合
    • アクセサリーの取り付け
      • 三脚の取り付け
      • ショルダーベルトの取り付け
      • レインカバーの取り付け
    • 〈DC OUT〉端子と外部録画スタート/ストップスイッチの接続
    • 内蔵電池の充電
    • 内蔵時計の日付/時刻の設定
    • 撮影前の点検
      • 点検の準備
      • カメラ部の点検
      • メモリー記録部の点検
    • P2カードについて
      • P2カードを入れる
      • P2カードを取り出す
      • 誤消去を防ぐには
      • P2カードアクセスLEDとP2カードの状態について
      • P2カードの記録時間について
      • CPS(Content Protection System)について
      • P2カード記録データの取り扱いについて
    • タリーランプ
  • 撮影
    • 基本手順
      • 準備
      • 撮影するには
      • 通常の記録
      • ネイティブ記録
      • 記録映像の解像度、コーデック、ビデオフォーマットの選択
    • 撮影時の調整項目
      • フォーカスアシスト機能
      • 水準器機能
    • ホワイトバランス/ブラックバランスの調整
      • ホワイトバランスの調整
      • ブラックバランスの調整
    • 電子シャッターの設定
      • シャッターモード/スピードの設定
      • シンクロスキャンモードの設定
    • フラッシュバンド補正(FBC)機能
      • フラッシュバンド補正機能の設定
    • USERボタンへの機能割り当て
      • 選択できる機能について
    • 音声入力の選択と録音レベルの調整
      • 音声入力信号の選択
      • 録音レベルの調整
      • 〈F.AUDIO LEVEL〉つまみの機能の選択
    • 画質の調整
      • ディテール機能
      • スキントーン機能
      • RBゲインコントロール機能
      • クロマ設定機能
      • マトリックス機能
      • カラーコレクション機能
      • ブラックコントロール機能
      • ガンマ機能
      • ニー機能
      • ハイカラ―機能
      • ホワイトクリップ機能
      • 外部機器から位置情報を取得
    • 特殊な記録機能について
      • プリレック
      • インターバル記録
      • ワンショット記録
      • ループレック
      • ワンクリップレック
      • サイマル記録
      • ホットスワップ記録
      • レックチェック機能
      • ショットマーク記録機能
      • テキストメモ記録機能
    • マルチフォーマット
      • 記録信号の選択
      • システムモードと記録機能
      • 記録設定と記録機能表
      • 映像出力の選択
      • 記録/再生と出力フォーマット一覧
    • デュアルコーデック記録
      • デュアルコーデック記録の設定
      • プロキシーデータの記録
      • SDメモリーカードへの記録
      • プロキシーデータの確認
      • プロキシーデータの記録に関するエラー表示
    • ストリーミング機能
      • ネットワーク接続の設定
      • ストリーミング機能の利用
      • システムモードとストリーミング出力対応一覧
      • ストリーミングモードの解像度/フレームレート一覧
    • 設定データの取り扱い
      • 設定データのファイル構成
      • SDメモリーカードの取り扱い
      • SDメモリーカードの操作
      • ユーザーデータの使い方
      • シーンファイルデータの使い方
      • シーンファイルやメニュー設定状態を工場出荷時の設定値に戻す方法
      • SDメモリーカードへの保存と保存したデータの読み出し
    • 外部基準信号の選択とゲンロックの設定
      • 映像信号を外部基準信号にロックさせる
    • タイムデータの設定
      • タイムデータの概要
      • タイムコード、およびユーザーズビットの記録
      • ユーザーズビットの設定
      • ユーザーズビットの入力方法
      • タイムコードの設定
      • タイムコードを外部ロックさせる
      • タイムコードを外部に供給する
      • ゲンロックとタイムコード入出力の接続と設定
      • カウンターの設定と表示
    • 便利な撮影機能
      • スキャンリバース撮影
      • ゼブラパターンの表示
      • センターマーカー表示
      • セーフティーゾーンマーカーの表示
      • フレームマーカーの表示
      • 撮影状態の確認と表示
      • 映像サイズの変更
      • ダイナミックレンジストレッチャー機能
      • 逆光補正
      • カラーバー
      • 最終クリップ削除機能
      • ウェーブフォームモニター機能
  • 再生
    • 通常再生、および変速再生
    • サムネール操作について
      • サムネール操作の概要
      • サムネール画面
      • サムネールの選択
      • サムネール画面の表示設定
      • サムネールの変更
      • ショットマーク
      • テキストメモ
      • クリップの削除
      • クリップの修復
      • 不完全クリップの連結
      • クリップのコピー
      • クリップメタデータの設定
      • P2カードのフォーマット
      • SDメモリーカードのフォーマット
      • プロパティー
  • メニュー操作
    • 設定メニューの構成
      • メニューの種類と開き方
      • メインメニューの構成
    • 設定メニュー表示
      • 設定メニューの基本操作
      • [USER MENU]の設定
      • 設定メニューの初期化
    • メニューの一覧
      • [SCENE FILE]
      • [SYSTEM MODE]
      • [USER SW]
      • [SW MODE]
      • [RECORDING SETUP]
      • [CLIP]
      • [AUDIO SETUP]
      • [IN/OUT SEL]
      • [NETWORK SETUP]
      • [DISPLAY SETUP]
      • [BATTERY SETUP]
      • [CARD FUNCTIONS]
      • [OTHER FUNCTIONS]
      • [MAINTENANCE]
      • [DIAGNOSTIC]
      • [USER MENU SEL]
    • [OPTION MENU]の一覧
      • [AREA SETTING]
      • [AWB PRE CONTROL]
      • [ENG SECURITY]
  • SmartUIの操作
    • SmartUIの基本操作
      • SmartUIで使用するボタンについて
      • SmartUIのメニュー項目の初期化
    • SmartUIのメニューの構成
    • SmartUIのメニュー操作概要
    • SmartUIのメニューの一覧
      • [CAMERA]画面
      • [AUDIO]画面
      • [SETUP]画面
  • 表示
    • 画面の状態表示
      • 画面の状態表示の構成
      • 画面の表示項目の選択
      • 画面の表示
      • 撮影状態の確認と表示
      • モードチェックでの表示
  • 外部機器との接続
    • ビデオ機器やモニターとの接続
    • 〈USB2.0〉端子での接続機能
      • USBデバイスモードでのパーソナルコンピューターとの接続
      • USBホストモードでの外部機器との接続
    • リモートコントロールユニット(AJ-RC10G)の接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録•再生操作
      • リモートコントロールモードのときのメニュー動作
      • 本機に接続時のリモートコントロールユニットについて
    • エクステンションコントロールユニット(AG-EC4G)の接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録•再生操作
      • 本機に接続時のリモートコントロールユニットについて
    • リモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)の接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録・再生操作
      • 本機に接続時のリモートコントロールユニットについて
    • P2 ROPアプリの接続
      • リモートコントロールモードのときのスイッチ機能
      • リモートコントロールモードのときの記録・再生操作
  • ネットワーク接続
    • ネットワーク接続について
      • 利用できる機能
      • 動作環境
    • 接続のための準備
      • ワイヤレスモジュールAJ-WM30の場合
      • AJ-WM30以外のワイヤレスモジュールの場合
      • 有線LANの場合
    • ネットワーク設定
      • ワイヤレスLAN設定
      • 4G/LTE設定
      • 有線LAN設定
    • ネットワーク機能
      • P2ブラウズ機能の設定
      • P2プレイリスト編集機能の設定
      • P2 ROPアプリとの接続の設定
      • リモートオペレーションパネル(AK-HRP200G)との接続の設定
      • ストリーミング機能のための接続設定
    • FTPクライアント機能の利用
      • FTPクライアント機能の設定
      • FTPサーバーのフォルダー一覧(FTPエクスプロアー画面)
      • FTPサーバー上のクリップを削除
      • FTPサーバー上のクリップの情報を表示
      • P2カードからFTPサーバーへの転送(コピー)
      • FTPサーバーからP2カードへの書き戻し(コピー)
      • SDメモリーカードからFTPサーバーへの転送(エクスポート)
      • FTPサーバーからSDメモリーカードへの書き戻し(インポート)
    • レックデュアリングアップロード機能
      • 記録したクリップを自動的に転送(自動転送モード)
      • 選択したクリップを自動的に転送(手動選択モード)
      • アップロードリストの表示
  • メンテナンス
    • ワーニングシステム
      • エラーコードが表示される場合
      • エラーメッセージが表示される場合
    • 本機搭載ファームウェアのアップデート
    • 保証とアフターサービス(よくお読みください)
      • 修理を依頼されるとき
  • オプションボードによる追加機能
    • HD/SD SDI入力ボード(AG-YA600G)
  • 仕様
    • 定格
      • 寸法図
      • 定格
    • コネクター信号の内容
  • 付録
    • ダウンロード
  • 概要
  • 各部の名称
  • 準備
  • 撮影
  • 再生
  • メニュー操作
  • SmartUIの操作
  • 表示
  • 外部機器との接続
  • ネットワーク接続
  • メンテナンス
  • オプションボードによる追加機能
  • 仕様
  • 付録
  • 他

    [AREA SETTING]

    ATW

    [AUD01:LEVEL]

    [AUD02:INPUT]

    [AUD03:MONI]

    [AUDIO SETUP]

    [AWB PRE CONTROL]

    [BATTERY SETUP]

    CAC

    [CAM01:STATUS]

    [CAM02:SCENE FILE]

    [CARD FUNCTIONS]

    [CLIP]

    CPS

    DC電源

    [DIAGNOSTIC]

    [DISPLAY SETUP]

    [ENG SECURITY]

    FBC

    FTPクライアント機能

    [IN/OUT SEL]

    [MAINTENANCE]

    microP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [NETWORK SETUP]

    [OTHER FUNCTIONS]

    P2カード

    書き戻し

    記録時間

    状態

    状態表示

    フォーマット

    P2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    RBゲインコントロール機能

    [RECORDING SETUP]

    [SCENE FILE]

    SDメモリーカード

    入れる

    状態表示

    操作

    取り扱い

    取り出す

    フォーマット(1)

    フォーマット(2)

    [SET01:TC/UB]

    [SET02:MON/HDMI FORMAT]

    [SET03:MON/HDMI SETUP]

    [SET04:LCD]

    SmartUI

    [AUDIO]画面

    [CAMERA]画面

    [SETUP]画面

    SmartUIの操作

    [SW MODE]

    [SYSTEM MODE]

    USB

    デバイスモード

    ホストモード

    [USER MENU SEL]

    [USER MENU]設定

    [USER SW]

    USERボタン

  • あ

    頭出し

    位置情報

    色収差補正機能

    インターバル記録

    ウェーブフォームモニター機能

    映像サイズ

    エラーコード

    エラーメッセージ

    オートトラッキングホワイトバランス

    音声入力

  • か

    外部DC電源

    外部電源

    カウンター

    拡大表示

    画質の調整

    カラーコレクション機能

    カラーバー

    ガンマ機能

    逆光補正

    記録機能

    記録フォーマット

    クリップ

    コピー

    削除

    修復

    プロパティー

    メタデータ

    連結

    クロマ設定機能

    ゲンロック

    コネクター信号

  • さ

    最終クリップ削除機能

    再生

    サイマル記録

    撮影

    サムネール

    設定

    選択

    変更

    三脚

    シーンファイルデータ

    シャッタースピード

    シャッターモード

    使用地域設定

    ショットマーク(1)

    ショットマーク(2)

    ショットマーク記録

    ショルダーベルト

    シンクロスキャンモード

    水準器機能

    スキャンリバース撮影

    スキントーン機能

    ストリーミング機能

    ストレージデバイス

    インポート

    エクスポート

    情報表示

    フォーマット

    セーフティーゾーンマーカー

    設定データ

    設定メニュー

    基本操作

    初期化(1)

    初期化(2)

    ゼブラパターン

    センターマーカー

  • た

    ダイナミックレンジストレッチャー機能(1)

    ダイナミックレンジストレッチャー機能(2)

    タイムコード

    タイムゾーン

    タイムデータ

    タリーランプ

    通常記録

    通常再生

    定格

    ディテール機能

    テキストメモ

    テキストメモ記録

    デュアルコーデック記録

    電子シャッター

    時計

  • な

    内蔵電池

    ニー機能

    日時

    ネイティブ記録

    ネットワーク

    設定

    有線LAN

    ワイヤレスLAN

  • は

    ハイカラー機能

    バッテリー

    設定

    取り付け

    早送り再生

    早戻し再生

    ビューファインダー

    画面表示

    状態表示

    フォーカスアシスト

    フォーカスインレッド表示

    フォーカスバー表示

    フォーマット

    P2カード

    SDメモリーカード(1)

    SDメモリーカード(2)

    ストレージデバイス

    ブラックコントロール機能

    ブラックバランス

    フラッシュバンド補正機能

    フランジバック調整

    プリレック

    フレームマーカー

    プロキシー記録

    プロパティー

    フロントマイク

    変速再生

    ホットスワップ記録

    ホワイトクリップ機能

    ホワイトシェーディング補正機能

    ホワイトバランス

  • ま

    マイク

    マトリックス機能

    メタデータ

    メニュー

    [OPTION MENU]

    [USER MENU]

    設定メニュー

    メインメニュー

    モードチェック

  • や

    ユーザーズビット

    ユーザーデータ

  • ら

    リモートコントロール(1)

    リモートコントロール(2)

    リモートコントロール(3)

    ループレック

    レインカバー

    レックチェック機能

    レックデュアリングアップロード機能

    レンズ

    調整

    取り付け

    録音レベル

  • わ

    ワーニングシステム

    ワイヤレスマイクレシーバー

    ワンクリップレック

    ワンショット記録

  • 他

    [AREA SETTING]

    ATW

    [AUD01:LEVEL]

    [AUD02:INPUT]

    [AUD03:MONI]

    [AUDIO SETUP]

    [AWB PRE CONTROL]

    [BATTERY SETUP]

    CAC

    [CAM01:STATUS]

    [CAM02:SCENE FILE]

    [CARD FUNCTIONS]

    [CLIP]

    CPS

    DC電源

    [DIAGNOSTIC]

    [DISPLAY SETUP]

    [ENG SECURITY]

    FBC

    FTPクライアント機能

    [IN/OUT SEL]

    [MAINTENANCE]

    microP2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    [NETWORK SETUP]

    [OTHER FUNCTIONS]

    P2カード

    書き戻し

    記録時間

    状態

    状態表示

    フォーマット

    P2メモリーカード

    入れる

    取り出す

    ライトプロテクト

    RBゲインコントロール機能

    [RECORDING SETUP]

    [SCENE FILE]

    SDメモリーカード

    入れる

    状態表示

    操作

    取り扱い

    取り出す

    フォーマット(1)

    フォーマット(2)

    [SET01:TC/UB]

    [SET02:MON/HDMI FORMAT]

    [SET03:MON/HDMI SETUP]

    [SET04:LCD]

    SmartUI

    [AUDIO]画面

    [CAMERA]画面

    [SETUP]画面

    SmartUIの操作

    [SW MODE]

    [SYSTEM MODE]

    USB

    デバイスモード

    ホストモード

    [USER MENU SEL]

    [USER MENU]設定

    [USER SW]

    USERボタン

  • あ

    頭出し

    位置情報

    色収差補正機能

    インターバル記録

    ウェーブフォームモニター機能

    映像サイズ

    エラーコード

    エラーメッセージ

    オートトラッキングホワイトバランス

    音声入力

  • か

    外部DC電源

    外部電源

    カウンター

    拡大表示

    画質の調整

    カラーコレクション機能

    カラーバー

    ガンマ機能

    逆光補正

    記録機能

    記録フォーマット

    クリップ

    コピー

    削除

    修復

    プロパティー

    メタデータ

    連結

    クロマ設定機能

    ゲンロック

    コネクター信号

  • さ

    最終クリップ削除機能

    再生

    サイマル記録

    撮影

    サムネール

    設定

    選択

    変更

    三脚

    シーンファイルデータ

    シャッタースピード

    シャッターモード

    使用地域設定

    ショットマーク(1)

    ショットマーク(2)

    ショットマーク記録

    ショルダーベルト

    シンクロスキャンモード

    水準器機能

    スキャンリバース撮影

    スキントーン機能

    ストリーミング機能

    ストレージデバイス

    インポート

    エクスポート

    情報表示

    フォーマット

    セーフティーゾーンマーカー

    設定データ

    設定メニュー

    基本操作

    初期化(1)

    初期化(2)

    ゼブラパターン

    センターマーカー

  • た

    ダイナミックレンジストレッチャー機能(1)

    ダイナミックレンジストレッチャー機能(2)

    タイムコード

    タイムゾーン

    タイムデータ

    タリーランプ

    通常記録

    通常再生

    定格

    ディテール機能

    テキストメモ

    テキストメモ記録

    デュアルコーデック記録

    電子シャッター

    時計

  • な

    内蔵電池

    ニー機能

    日時

    ネイティブ記録

    ネットワーク

    設定

    有線LAN

    ワイヤレスLAN

  • は

    ハイカラー機能

    バッテリー

    設定

    取り付け

    早送り再生

    早戻し再生

    ビューファインダー

    画面表示

    状態表示

    フォーカスアシスト

    フォーカスインレッド表示

    フォーカスバー表示

    フォーマット

    P2カード

    SDメモリーカード(1)

    SDメモリーカード(2)

    ストレージデバイス

    ブラックコントロール機能

    ブラックバランス

    フラッシュバンド補正機能

    フランジバック調整

    プリレック

    フレームマーカー

    プロキシー記録

    プロパティー

    フロントマイク

    変速再生

    ホットスワップ記録

    ホワイトクリップ機能

    ホワイトシェーディング補正機能

    ホワイトバランス

  • ま

    マイク

    マトリックス機能

    メタデータ

    メニュー

    [OPTION MENU]

    [USER MENU]

    設定メニュー

    メインメニュー

    モードチェック

  • や

    ユーザーズビット

    ユーザーデータ

  • ら

    リモートコントロール(1)

    リモートコントロール(2)

    リモートコントロール(3)

    ループレック

    レインカバー

    レックチェック機能

    レックデュアリングアップロード機能

    レンズ

    調整

    取り付け

    録音レベル

  • わ

    ワーニングシステム

    ワイヤレスマイクレシーバー

    ワンクリップレック

    ワンショット記録

本マニュアルについて

発行:2022年4月

© Panasonic Connect Co., Ltd. 2014-2022

W1014MS7042 -YI

VQT5L20A-7(J)